2022年4月 4日 (月)

【ブログお引越し】

こちらのブログから新しいブログに引っ越しをしました

新しいブログはこちらになります

hekkoro|note

どうぞよろしくお願いいたします(^▽^)/

店主


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
14:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Facebook】https://www.facebook.com/hekkoro/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/hekkorodani/
【HP】http://hekkoro.com/ 
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆




2021年7月31日 (土)

【2021年8月 ガッテン農法セミナー&ねじねじワークショップ】

【お申し込み*フォームズよりお願いします】

https://ws.formzu.net/dist/S12589282/

三浦さんは

セミナーの参加者に

 

適当に拾った小さな石ころを持たせます

 

三浦さん

「これはダイヤモンドと言ってください」

 

参加者さん

石を見つめて

 

「これはダイヤモンド」

   

三浦さん

横から力を加え

参加者さんの体を押します

 

ビクともしない!! 

 

なぜ?

 

三浦さん

「じゃあ次に

腐った魚 と言ってください」

 

参加者さん

また石を見つめて 

 

「これは腐った魚」

 

三浦さん

再び横から力を加え

参加者さんの体を押します

 

参加者さんは

たちまちバランスを崩して

倒れそうになるのです

 

 

この現実が起こるしくみ

 

あなたは理解できますか?

  

 

人の意志は

そのくらい目の前の現実を

動かしています

  

  

ガッテン農法セミナーは 

 

この簡単なようで

 

実はなかなか

和多志たちが

体感で得られていない

 

 

「 何かをすることが重要なのではなく

 

 どんな思いでそれをするのか」

 

という

 

たいせつなことが

  

畑や三浦さんの体験談

 

お話しを通して

 

あなたの日常に定着できていく

 

そんな

 

心にやさしいセミナーです

 

  

※「ねじねじ」は自然農法における土壌を活性化させる手段のひとつであって、ねじねじのみを推奨するものではありません

 

※待望の三浦さんの新刊「土の教科書」が発行されました!

この教科書は文字通り

ねじねじの結び方や土の成り立ちなど

普段セミナーで伝えてくれている内容がわかりやすく書かれていますが

 

セミナー会場でしか購入することができませんので

ぜひこちらも手に入れてくださいね!

 

🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻

 

日時8月17日(火)

9:30〜14:00(9:00受付開始)

※雨天決行

 

場所*元祖へっころ谷

神奈川県藤沢市亀井野3-30-1

小田急江ノ島線・六会日大前駅から徒歩10分

&けんちゃんファーム(へっころ谷から徒歩7~8分)

 

定員*先着30名

 

参加費*6000縁(食事付き)

※当日お支払いです

 

持ち物*

(必須→)筆記用具・飲み物・帽子

(あった方がいいかも→)長靴か地下足袋(前日雨でなければスニーカーでも大丈夫です)・タオル

※雨天決行なので雨天の場合は雨具をお持ち下さい

 

【タイムテーブル】

9:00開場・受付(へっころ谷集合)

9:30~13:00畑ワークショップと座学

13:00〜14:00三浦さんを囲んでランチ

 

※ねじねじグッズや三浦さんおすすめの食材・野菜などの販売もあったりします

 

【時間通りにスタートします】

お時間に余裕を持ってお集まりください

遅刻参加の方は畑ワークショップ後までお待ちいただくこともありますのでご了承ください

 

【シェアシードコーナーを設けます】

蒔き切れなかった余り種や自家採種の種を封筒などに入れて持ち寄って下さい

・在来種、固定種に限ります

・品種名、提供者名、(自家採種の場合は)採種地と採種年月日をメモしてきて下さい

※手ぶらできても種は持ち帰ることができます

 

【駐車場に関しまして】

駐車場は台数に限りがあります

満車の際は近隣のパーキング等をご利用ください

 

【お子様連れに関しまして】

お子様連れの参加OKですが

畑では懸命に育っているお野菜達がたくさんいます

手を繋いだり抱っこしていただき

畝間以外には踏み入らないようお願いします

 

【へっころ谷の新型コロナウイルスに関しての考え方】

http://ssp2019.cocolog-nifty.com/hekkoro/2020/12/post-047bde.html

一読していただき

不安な方はご自身で対策してもらえると幸いです

 

【三浦伸章さんプロフィール】

1962年、和歌山県有田郡生まれ。

元MOA自然農法普及員(静岡県担当)。

30年以上にわたり自然農法の研鑽に努め、多くの農家、家庭菜園を楽しむ人たちを指導。

海外でも農業指導を精力的に行っている。

健全な野菜をつくる技術だけでなく、作物への愛にあふれた説明に多くのファンがついている。

セミナーでは、野菜づくりの技術だけではなく、自然農法の栽培を通じて、土と植物と命のつながりを伝えている。

 

ガッテン農法ON LINE

http://nejineji.online/ 

 

【みたからさん募集】

三浦さんの活動拠点

岐阜みたから庵を支えてくれる

みたからさん募集はこちらです

 

セミナーに参加できなくても

毎月zoomでオンラインセミナーなども受講できます

 

興味のある方はご参加くださいね😊

http://nejineji.online/202103mitakarasan/

 

【キャンセルポリシー】

大人氣のセミナーにつき

2日前のキャンセルは半額

前日以降のキャンセルは全額を申し受けますのでご了承下さい

代わりに参加される方を紹介していただければキャンセル料はかかりません

 

【お申し込み*フォームズよりお願いします】

https://ws.formzu.net/dist/S12589282/

 

※複数人まとめてのお申し込みはできませんのでお一人ずつお申し込みください

 

【2021のスケジュール】

9/21(火)第3

10/19(火)第3

11/23(火)第3

12/21(火)第3

 

 (講師またはお店の都合により変更する場合もあります)

2021年6月10日 (木)

【2021年7月 目からウロコのガッテン農法セミナー&ねじねじワークショップ】

※この日はセミナーのあとに暑氣払いの懇親会があります
開催時間も変更となりますので注意ください

 

 

ちまたでは、
  
「あなたの思考や意識が、目の前の現実を創っているんです。」
  
なんて、言われていますよね。
  
  
でもなんか
そんなこと言われても
  
 
よく分からないなあ〜って
思いませんか?
  
  
え? この告知って
三浦さんのガッテン自然農法セミナーの
告知だよね?
 
って思いましたか?
 
 
そう、その
「じつは、あなたの目の前に起きていることは
あなたの思考や意識が、創りだしてしますよ」
 
って言う
 
あたまで考えても
よく分からないこのこと
 
 
この三浦さんのセミナーで
めっちゃわかりやすく
 
体感できるんですよ(笑)
 
 
なんで、わかりやすいかって
あたまで理解するんじゃなくて
 
 
身体で、体感で
記憶しちゃうからなんですよ〜
 
 
「あなたの意識が、目の前の現実をつくる」を
 
あなたが体験し
体感したら
 
この先
あなたの人生は、どうなると思いますか?
 
 
あなたの思い通りの
楽しい人生を
 
創っていけるってことかもしれません♬
 
 
半信半疑のあなた
 
身体で体感してみたいあなた
 
 
ぜひ、一緒に楽しい未来を
創造する
スイッチを入れに
 
きてくださいね〜

 

 

さて今回は三浦さんを囲んでの懇親会付きセミナーです♪

 

実は毎回セミナー終了後
みなさんが帰った後 

 

手伝ってくれたスタッフ数名と一緒に
三浦さんから
農に限らないおもしろ不思議話を
た~~~~くさん聞かせてもらうのですが

 

それがもう本当にすごくてすごくて・・・

 

この時間
これはみなさんとシェアしないともったいない!

 

そして実はお酒も大好きな三浦さん

 

暑氣払いにかこつけて呑みましょう🍺

 

と言うことになりました!!笑

 

どぶろくも醸しておきますので

 

今回はぜひ公共交通機関でお越しください笑
  
※「ねじねじ」は自然農法における土壌を活性化させる手段のひとつであって、ねじねじのみを推奨するものではありません

 

※待望の三浦さんの新刊「土の教科書」が発行されました!
この教科書は文字通り
ねじねじの結び方や土の成り立ちなど
普段セミナーで伝えてくれている内容がわかりやすく書かれていますが

 

セミナー会場でしか購入することができませんので
ぜひこちらも手に入れてくださいね!

 

🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻
日時7月20日(火)
14:30〜(14:00受付開始)
※雨天決行
場所*元祖へっころ谷
神奈川県藤沢市亀井野3-30-1
小田急江ノ島線・六会日大前駅から徒歩10分
&けんちゃんファーム(へっころ谷から徒歩7~8分)
定員*30名
参加費*8500縁
→ほうとうと発酵ビュッフェ付き
→料理一品持ち寄りの方は1000縁引き
持ち物*
(必須→)筆記用具・飲み物・帽子
(あった方がいいかも→)長靴か地下足袋(前日雨でなければスニーカーでも大丈夫です)・タオル
※雨天決行なので雨天の場合は雨具をお持ち下さい
【タイムテーブル】
14:00開場・受付(へっころ谷集合)
14:30~18:00畑ワークショップと座学
18:00〜20:00三浦さんを囲んで暑氣払い懇親会🍺
※うたうたいmiluhaさんのねじねじソングLIVEもあります

 

https://linktr.ee/halumitsutsuka

 

※ねじねじグッズや三浦さんおすすめの食材・野菜などの販売もあったりします
【時間通りにスタートします】
お時間に余裕を持ってお集まりください
遅刻参加の方は畑ワークショップ後までお待ちいただくこともありますのでご了承ください
【シェアシードコーナーを設けます】
蒔き切れなかった余り種や自家採種の種を持ち寄って下さい
・在来種、固定種に限ります
・品種名、提供者名、(自家採種の場合は)採種地と採種年月日をメモしてきて下さい
※手ぶらできても種は持ち帰ることができます
【駐車場に関しまして】
駐車場は台数に限りがあります
満車の際は近隣のパーキング等をご利用ください
【お子様連れに関しまして】
お子様連れの参加OKですが
畑では懸命に育っているお野菜達がたくさんいます
手を繋いだり抱っこしていただき
畝間以外には踏み入らないようお願いします
【へっころ谷の新型コロナウイルスに関しての考え方】
http://ssp2019.cocolog-nifty.com/hekkoro/2020/12/post-047bde.html 一読していただき
不安な方はご自身で対策してもらえると幸いです
【三浦伸章さんプロフィール】
1962年、和歌山県有田郡生まれ。
元MOA自然農法普及員(静岡県担当)。
30年以上にわたり自然農法の研鑽に努め、多くの農家、家庭菜園を楽しむ人たちを指導。
海外でも農業指導を精力的に行っている。
健全な野菜をつくる技術だけでなく、作物への愛にあふれた説明に多くのファンがついている。
セミナーでは、野菜づくりの技術だけではなく、自然農法の栽培を通じて、土と植物と命のつながりを伝えている。
ガッテン農法ON LINE
http://nejineji.online/ 【キャンセルポリシー】
大人氣のセミナーにつき
2日前のキャンセルは半額
前日以降のキャンセルは全額を申し受けますのでご了承下さい
代わりに参加される方を紹介していただければキャンセル料はかかりません
【お申し込み*フォームズよりお願いします】
https://ws.formzu.net/dist/S12589282/ ※複数人まとめてのお申し込みはできませんのでお一人ずつお申し込みください
【2021のスケジュール】
8/17(火)第3
9/21(火)第3
10/19(火)第3
11/23(火)第3
12/21(火)第3
(講師またはお店の都合により変更する場合もあります)

2021年6月 5日 (土)

【減塩神話はもう古い?】~人生を楽しみ尽くす心と体を手に入れたいあなたへ~

かつて海の中で誕生した生命に
手足が生えて陸上で暮らせるようになっても
海辺から離れることはできませんでした

それは海水のミネラルバランスと
ヒトの体液や羊水のミネラルバランスが
ほぼ一致していることにヒントが隠されているようです


あなたは信じることができますか?

今から100年前
コレラやチフスなどの難病患者50万人の命が
海の塩によって救われていた事実があることを


そして古来より塩は世界中で貴重なものでした

日本では

御神酒と共に神棚に供えられたり

玄関先に置かれたり

葬儀の後や

土俵を清めるために撒かれたりと


罪穢れを祓うものとして大切に扱われてきました


塩には料理を美味しくするだけではなく

秘めたチカラがあるようです


ただシンプルに海水を煮詰めたり干したりするだけで

誰でも簡単にその結晶を作り出すことができますが

日本ではそれほど遠くない過去に

塩作りが禁止されていた時代がありました

そしてその間に「減塩ブーム」が巻き起こりました


こうした歴史的背景を見ていくと

たしかに減塩しなければいけない種類の塩もあるのかもしれませんね

そして減塩してはいけない種類の塩もあるのかもしれませんね


へっころ谷は以前から良質な塩を求めて様々な塩を試してきましたが

そんな中で昨年出会いをいただいたのが

「神宝塩」でした

今では製麺はもちろん

すべてのメニューを神宝塩に切り替えました


今回

その神宝塩の産みの親である

健康回復学研究所所長の工藤清敏さんにお越しいただき

あなたが聞きたかった塩についてのお話をたっぷりと語っていただき

あなたが抱えていた塩にまつわる疑問にもすっきりとお答えいただきます


特にこんな方にオススメします

✓塩のことをもっと深く知りたい
✓低体温で悩んでいる
✓自然治癒力を高めたい
✓薬や病院に頼らず持病や疾患・アレルギー等を治したい
✓ワクチン接種に疑問を感じている
✓これからの時代には免疫力UPが欠かせないと思っている
✓素材の持ち味を100%引き出した料理を作りたい
✓自分が変われば世界が変わると信じている


こんな方にはオススメしません

✓医者の言っていることが正しいと信じている
✓テレビの言っていることが正しいと信じている
✓目に見えないものは信じない
✓言霊なんて絶対信じない
✓今までの常識から抜け出せないでいる

 


「これまでの常識」の中で生きるのも

「新しい常識」をみんなで作っていくのも

自分次第ですよね

すぐに満席になる可能性がありますので

ピンときた方は今すぐお申し込み下さいね


~工藤清敏さんからのメッセージ~

20歳で病氣をし、塩の大切さに氣付き
そしてその効果に氣付きながら
40歳まで塩と高血圧の関係や国や医師の減塩指導が納得できていませんでした

歴史や世界情勢や利権や支配のことがわかってきて
なぜ減塩なのかがやっとわかりました
そこを変えていくことはほとんど不可能ですが
世の中の1%に伝えることで
奇跡を起こしたいと願っています

必要な人にこの情報が伝わりますように
どうぞこれからもよろしくお願いいたします

https://www.kanpouen.shop/


●日時:6/30(水)17:00〜21:00

●会場:元祖へっころ谷
神奈川県藤沢市亀井野3-30-1
小田急江ノ島線・六会日大前駅から徒歩10分

●定員:30名

●参加費:5500塩(食事代込み)
※当日お支払いです


【タイムテーブル】
16:30受付
17:00〜20:00セミナー
20:00〜21:00懇親会(食事付き)

【駐車場に関しまして】
駐車場は台数に限りがあります
満車の際は近隣のパーキング等をご利用ください

【お子様連れに関しまして】
今回はお忙しい講師をお招きしての貴重なお時間になります
どなた様にも聞き漏らしなく有益な時間を過ごしていただきたいので
お子様はご家族やご友人に預けてご参加いただけると幸いです

【へっころ谷の新型コロナウイルスに関しての考え方】
http://ssp2019.cocolog-nifty.com/.../12/post-047bde.html
一読していただき
不安な方はご自身で対策してもらえると幸いです

【キャンセルポリシー】
2日前のキャンセルは半額
前日以降のキャンセルは全額を申し受けますのでご了承下さい
代わりに参加される方を紹介していただければキャンセル料はかかりません

【お申し込み*フォームズよりお願いします】
https://ws.formzu.net/dist/S20278250/

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
14:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Facebook】https://www.facebook.com/hekkoro/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/hekkorodani/
【HP】http://hekkoro.com/ 
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2021年5月21日 (金)

【2021年6月 目からウロコのガッテン農法セミナー&ねじねじワークショップ】

43bec424164648f780b043737702a1ef

あなたが野菜の苗を買ってきたとします
 
 
畑やプランターに植え付けるとき
あなたは
水をたっぷりあげますか?
 
 
 
三浦さんのガッテン農法ではこう
 
 
植え付け前の3日間も

植え付けてからも

水を与えない
 
 
!!!
 
 
カラッカラにするんです。
 
 
そうすると
その苗は〇〇を求めて
〇〇を、ぐんぐんのばし
 
つよくたくましくなるのだそうです。
 
手をかけすぎない。
 
自然にまかせる。
 
 
もう、これは
ハッキリ言って
 
 
子育てや、人間社会と一緒だなあって。
 
三浦さんのはなしを聞いていて
生き方を学んでるなあ〜って
 
 
あたまと心が柔軟になっていく
あなたを体験するはずです。
 
 
三浦さんの自然農法は
 
あなたの人生の視点や観念を
柔軟に、
生きやすくしてくれるかもしれません。
 
 
難しいことは一切なし。
 
このセミナーで
三浦さんと一緒に過ごしたら
 
 
思考が変わって
めちゃくちゃ元氣になっちゃいますよ。

※「ねじねじ」は自然農法における土壌を活性化させる手段のひとつであって、ねじねじのみを推奨するものではありません

※待望の三浦さんの新刊「土の教科書」が発行されました!
この教科書は文字通り
ねじねじの結び方や土の成り立ちなど
普段セミナーで伝えてくれている内容がわかりやすく書かれていますが

セミナー会場でしか購入することができませんので
ぜひこちらも手に入れてくださいね!

🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻
 
日時6月8日(火・穀雨)
9:30~14:00(9:00受付開始)
※雨天決行
 
場所*元祖へっころ谷
神奈川県藤沢市亀井野3-30-1
小田急江ノ島線・六会日大前駅から徒歩10分
&けんちゃんファーム(へっころ谷から徒歩7~8分)
 
定員*30名
 
参加費*6000縁(ほうとう付き)
※当日お支払いです
 
持ち物*
(必須→)筆記用具・飲み物・帽子
(あった方がいいかも→)長靴か地下足袋(前日雨でなければスニーカーでも大丈夫です)・タオル
※雨天決行なので雨天の場合は雨具をお持ち下さい
 
【タイムテーブル】
9:00 開場・受付(へっころ谷集合)
9:30~13:00 畑ワークショップと座学
13:00~14:00 三浦さんを囲んでランチ
 
※ランチのお時間がない方は後日使えるお食事券をお渡しします
 
※ねじねじグッズや三浦さんおすすめの食材・野菜などの販売もあったりします
 
【時間通りにスタートします】
お時間に余裕を持ってお集まりください
遅刻参加の方は畑ワークショップ後までお待ちいただくこともありますのでご了承ください
 
【シェアシードコーナーを設けます】
蒔き切れなかった余り種や自家採種の種を持ち寄って下さい
・在来種、固定種に限ります
・品種名、提供者名、(自家採種の場合は)採種地と採種年月日をメモしてきて下さい
※手ぶらできても種は持ち帰ることができます
 
【駐車場に関しまして】
駐車場は台数に限りがあります
満車の際は近隣のパーキング等をご利用ください
 
【お子様連れに関しまして】
お子様連れの参加OKですが
畑では懸命に育っているお野菜達がたくさんいます
手を繋いだり抱っこしていただき
畝間以外には踏み入らないようお願いします
 
【へっころ谷の新型コロナウイルスに関しての考え方】
http://ssp2019.cocolog-nifty.com/hekkoro/2020/12/post-047bde.html
一読していただき
不安な方はご自身で対策してもらえると幸いです
 
【三浦伸章さんプロフィール】
1962年、和歌山県有田郡生まれ。
元MOA自然農法普及員(静岡県担当)。
30年以上にわたり自然農法の研鑽に努め、多くの農家、家庭菜園を楽しむ人たちを指導。
海外でも農業指導を精力的に行っている。
健全な野菜をつくる技術だけでなく、作物への愛にあふれた説明に多くのファンがついている。
セミナーでは、野菜づくりの技術だけではなく、自然農法の栽培を通じて、土と植物と命のつながりを伝えている。
 
ガッテン農法ON LINE
http://nejineji.online/
 
【キャンセルポリシー】
 
大人氣のセミナーにつき
2日前のキャンセルは半額
前日以降のキャンセルは全額を申し受けますのでご了承下さい
代わりに参加される方を紹介していただければキャンセル料はかかりません
 
【お申し込み*フォームズよりお願いします】
https://ws.formzu.net/dist/S12589282/
 
※複数人まとめてのお申し込みはできませんのでお一人ずつお申し込みください
 
【2021のスケジュール】
7/20(火)第3
8/17(火)第3
9/21(火)第3
10/19(火)第3
11/23(火)第3
12/21(火)第3
 
 
 (講師またはお店の都合により変更する場合もあります)

2021年4月27日 (火)

【2021年5月 目からウロコのガッテン農法セミナー&ねじねじワークショップ】

8aa7be607c294dae8a72f5c8212f5452

 

 

畑では
種まき〜植え付けのハイシーズン到来ですね
作物も氣温の上昇とともに
すくすくと成長してくれる時期ですね🌱
一方で
雑草もすくすくと😅
その雑草を
敵と見ることなく味方にして
しかもこれまでの自然農法にはまったくなかった視点からの使い方で
作物のご飯にしてしまう
三浦さんのガッテン農法
そして
ある法則で稲わらを編み込んだねじねじは
農法を超えて 
人の意識の奥底まで振動させてしまいます
だから実際に畑をやっていない方でも
このワークショップにリピートしてしまうんですね😊
5月も一緒にたくさん学びましょう

単発・初参加ももちろん歓迎◎

先週蒔いたしゃもじ小松菜は

かわいく芽を出し始めましたよ😊

 

🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻

 

日時*518日(火・穀雨)

9:3014:009:00受付開始)

雨天決行

 

場所*元祖へっころ谷

神奈川県藤沢市亀井野3-30-1

小田急江ノ島線・六会日大前駅から徒歩10

&けんちゃんファーム(へっころ谷から徒歩7~8分)

 

定員*30

 

参加費*6000縁(食事付き)

当日お支払いです

 

持ち物*

(必須)筆記用具・飲み物・帽子

(あった方がいいかも)長靴か地下足袋(前日雨でなければスニーカーでも大丈夫です)・タオル

雨天決行なので雨天の場合は雨具をお持ち下さい

 

【タイムテーブル】

9:00 開場・受付(へっころ谷集合)

9:3013:00 畑ワークショップと座学

13:0014:00 三浦さんを囲んでランチ

 

ランチのお時間がない方は後日使えるお食事券をお渡しします

 

ねじねじグッズや三浦さんおすすめの食材・野菜などの販売もあったりします

 

【時間通りにスタートします】

お時間に余裕を持ってお集まりください

遅刻参加の方は畑ワークショップ後までお待ちいただくこともありますのでご了承ください

 

【シェアシードコーナーを設けます】

蒔き切れなかった余り種や自家採種の種を持ち寄って下さい

・在来種、固定種に限ります

・品種名、提供者名、(自家採種の場合は)採種地と採種年月日をメモしてきて下さい

手ぶらできても種は持ち帰ることができます

 

【駐車場に関しまして】

駐車場は台数に限りがあります

満車の際は近隣のパーキング等をご利用ください

 

【お子様連れに関しまして】

お子様連れの参加OKですが

畑では懸命に育っているお野菜達がたくさんいます

手を繋いだり抱っこしていただき

畝間以外には踏み入らないようお願いします

 

【へっころ谷の新型コロナウイルスに関しての考え方】

http://ssp2019.cocolog-nifty.com/hekkoro/2020/12/post-047bde.html

一読していただき

不安な方はご自身で対策してもらえると幸いです

 

【三浦伸章さんプロフィール】

1962年、和歌山県有田郡生まれ。

MOA自然農法普及員(静岡県担当)。

30年以上にわたり自然農法の研鑽に努め、多くの農家、家庭菜園を楽しむ人たちを指導。

海外でも農業指導を精力的に行っている。

健全な野菜をつくる技術だけでなく、作物への愛にあふれた説明に多くのファンがついている。

セミナーでは、野菜づくりの技術だけではなく、自然農法の栽培を通じて、土と植物と命のつながりを伝えている。

 

ガッテン農法ON LINE

http://nejineji.online/

 

【キャンセルポリシー】

 

大人氣のセミナーにつき

2日前のキャンセルは半額

前日以降のキャンセルは全額を申し受けますのでご了承下さい

代わりに参加される方を紹介していただければキャンセル料はかかりません

 

【お申し込み*フォームズよりお願いします】

https://ws.formzu.net/dist/S12589282/

 

複数人まとめてのお申し込みはできませんのでお一人ずつお申し込みください

 

2021のスケジュール】

6/15()3

7/20()3

8/17()3

9/21()3

10/19()3

11/23()3

12/21()3

 

 

 (講師またはお店の都合により変更する場合もあります)

2021年4月 1日 (木)

【副業をはじめます】

へっころ谷も

このコロナ禍で経営不振が続き

いよいよ副業を始めることにしました


副業といえど

やはり商売は世の中の役に立つことでなければなりません


今の世の中

どんな商売が喜ばれるのだろう?

どんなことに困っているのだろう?


そんなことを考えていたら

ふと閃きました

あなたはこのへっころ谷の副業によって

自分の時間を持つことができて

あなたらしく

活き活きと笑顔で過ごすお手伝いができるかもしれません


けして怪しいセールスではありません(笑)


「乳母」

なんて読むかわかりますか?

「うば」

と読みます


今はなかなか使われなくなった言葉ですね

乳母車も

今やベビーカーですよね

中古】TOKYO SWAN☆スワン アンティーク乳母車 藤のベビーカー スプリング付き の落札情報詳細| ヤフオク落札価格情報  オークフリー・スマートフォン版

乳母とは

「母親に代わって子育てをする女性」

のこと(Wikipedia)


現代においても

産みの親と育ての親が違うことはいくらでもありますが


昔はその育ての母親が

少なくとも上流階級には当たり前のように存在していました

単なる授乳係りではなく

実の母親に代わってその子を育て上げ

成人してからも後ろ盾となって支える存在が乳母でした


Img_5994_20210326131101


現代においては核家族化が進み

近所のつきあいも希薄となって

誰にも悩みを打ち明けられずに孤立し

ついつい子どもにきつくあたってしまうお母さんが増えています


たまには子ども抜きでお出かけして

少し息抜きができれば良いのだけれど

なかなか子どもを預けられるところがない

旦那ばかりがつきあいで呑みにいってズルい

弱音を吐き出すところもない


そんな話もよく聞きます


そこで今回

へっころ谷の副業として始めるのが

「乳母の派遣」

当店の女性スタッフ達が

あなたに代わって母親を代行いたします

 


24時間365日休みがない家事や育児

 


料理・洗濯・掃除・買い物・・・

やることはたくさんあるのに

小さな子どもがいると自分のペースでは進まない


なのに

「毎日こどもと遊んでるだけでしょ?」

そんなことを平氣で言う旦那にイライラ


なかなか子連れで外食できるところがないから

毎日三度の食事の用意

毎回違う献立を考えて

こぼさないように食べさせて

でもこぼしちゃうからまたイライラ


洗濯物も

洗って干してたたんで・・・

季節によっては枚数も増えて

お醤油のシミはなかなか取れないし

雨の日はコインランドリー

雨の日に子連れでお出かけって大変ですよね


掃除も一度始めるとキリがないですよね

お部屋はもちろん

シンクの排水溝

冷蔵庫の中

浴槽

洗濯機・・・

片付けているそばから散らかしていく怪獣・・・

きれいにしても旦那は氣づいてくれない・・・


買い物途中でぐずるし泣くし

こっちが泣きたくなりますよね

 


ご飯も睡眠も

お風呂やトイレだって自分のペースでは行けないお母さん


かつてアメリカのギフトメーカーが

母の日のキャンペーンでこんな求人広告を出しました

「世界で一番過酷な仕事」

Photo_20210320115601


給与0円となっていますが

この母親業を時給換算すると

年収が3000万を超えるそうです

すごいですよねお母さんて

でももちろん誰からもお給料もらえないし

一番理解して欲しい旦那にも理解されない

悔しいですよね


そんなあなたに代わって

へっころ谷の女性スタッフが「乳母」となり

あなたに笑顔のひとときをプレゼントいたします


そして単なるベビーシッターではなく

へっころ谷にできることと言えば

もちろん安心安全な美味しいご飯

乳母+ご飯

ということで

「うーばーイーツ」

と名付けました

Lmighty_20210320115601


あなたが息抜きをしている間に

お子さんのご飯はもちろんのこと

旦那さんの帰宅に合わせて

ほうとうと発酵フルコースのディナー

そして絶品どぶろくをご用意

晩酌のお供にも付き合いますので

心ゆくまで遊んでから帰ってきてください


特に上の写真の3人の作る酵素玄米のおむすびとおはぎは

一口で世の男性を虜にしてしまいますので

もうあなたが家に帰ってくる必要もなくなるかもしれません


注:この「うーばーイーツ」の派遣によって

あなたのご家庭でなにが起きても一切の責任は負えませんのでご了承ください

ちなみに3人のおむすびは

通常はこちらで食べられますのでぜひお試し下さい


このへっころ谷の新しい副業ですが

本日4月1日(エイプリルフール)に

開業届を出してきます


開業届がクリアできたら

詳細やお申し込み方法などを発表しますので

楽しみにお待ちくださいね


#エイプリルフール
#4月バカ
#だまされちゃダメよ
#ウソぴょ~ん
#親父ギャグ


※当店の「うーばーイーツ」によく似たデリバリー代行サービスがあるようですが

へっころ谷の副業とは一切関係ありませんのでご注意ください

ちなみにへっころ谷はデリバリー代行サービスは使いません

理由はお客様の負担が大きすぎるからです

お店が代行を頼むと

配達に35%の手数料がかかり

その手数料にも10%の消費税がかかります

つまり税込み1320縁の豆乳たんたんほうとうが

代行を頼むと1830縁で買ってもらわなければならなくなります

510縁も高くなります

一人暮らしならいいかもしれませんが

4人家族なら2000縁です

あなたに損はさせたくないので

代行サービスは使いません

店内飲食かテイクアウトをご利用ください

ご予約はこちらからどうぞ
https://linktr.ee/hekkorolink


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
14:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Facebook】https://www.facebook.com/hekkoro/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/hekkorodani/
【HP】http://hekkoro.com/ 
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年3月28日 (日)

【おむすび屋さんがオープンしました!】

いよいよ「やりたいことを形にする時代」が到来ですね

考えてばかりいたら日が暮れてしまいます

でも一歩踏み出すって怖いこともありますよね


それでも「やってみなければわからない!」と

この度

へっころ谷3人娘が大きな一歩を踏み出して

念願の「おむすび屋さん」をオープンしました!


160352419_1170857063335207_4271367007692


おむすび屋さんの名前は「daDa」=姉妹(スワヒリ語)


常連さんは良く知っていると思いますが

本当の姉妹のように仲の良いこの3人


話し出すと止まらず

3人とも声が大きいので

たまに「うるさい」レベル(笑)


そんな3人に共通するのは

「おむすびの思い出」でした

157060990_366684007637529_14045730159499 


懐かしかったり

嬉しかったり

きゅんとしたり


そんな


「おむすびの思い出」


きっとあなたにもありますよね?


けんちゃんにもあります




「へっころの定休日になにかやる?」



「おむすび屋をやりたい!」



即答で返ってきたこの答えには

そんなおむすびへの想いが

たまらず溢れたのでしょう



その後

何度も何度もミーティングと試作を重ねに重ねてできあがったのが


3人の思い出の味噌おむすび達

160291453_486477285691652_21536444328605


そしてやさしい甘み+もっちり餅酵素玄米のおはぎ

156490010_171161371344150_54452695461760


実はdaDaのオープンは3/16(火)

オープン前にここでも告知をしようと思っていたんですが


もうすでに噂が噂を呼んで

初日分は予約で完売


これは告知してもオペレーションが崩れるだけだなと

ここでは内緒にしていました笑


そしてやはり当日は

追加で炊いても間に合わないほどの大盛況


しばらくはこんな状態が続くかもしれませんが

LINEから予約しておけば

あなたも確実におむすびとおはぎが確保できるようです

LINE登録特典もあるみたいですよ(^・^)

LINE登録はこちらです


3月中はテイクアウトのみ

4月からはイートインもできます


詳しくはインスタでチェックをおすすめします
https://www.instagram.com/xwxdadaxwx/?hl=ja


【営業時間】
毎週火曜日(第三火曜日は休み)
11:00〜15:00
【場所】元祖へっころ谷
【ご予約】
LINEからどうぞ

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
14:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Facebook】https://www.facebook.com/hekkoro/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/hekkorodani/
【HP】http://hekkoro.com/ 
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

2021年3月25日 (木)

【4月の目からウロコのガッテン農法セミナー&ねじねじワークショップ】

もうこのセミナーは

単なる農業セミナーを超越しています笑

地球のこと

生命のこと

波動のこと・・・


だからこそ

農業経験のない人にも響き

リピーターさんが多いのでしょう


不安を煽って依存させる「なんちゃらセミナー」が多い中


「地球さんは完璧なんです」

「わたしに依存しないでください」

「ねじねじさえ要らないんです」


こんなことをきっぱりと言い切る三浦さん


もう

はっきり言って

大好きです!!笑


3月のセミナーでは

野菜は雨水でなければ育たない理由を教えていただき「ガッテン!」


4月のセミナーは「穀雨」を迎える4/20の開催となります


冬至から数えて

一年の1/3が経過すると

この二十四節気の「穀雨」を迎えます


この頃に降り注ぐ春雨は

夏に向けて本格的に成長していく穀物にとってはとても重要で

穀雨の頃に種まきをすると

ちょうど成長の時期に雨に恵まれるので

すくすくと育つと言われています


4月はどんなセミナーになるのでしょう?


そして待望の新刊「土の教科書」が発行されました!

この教科書は文字通り

ねじねじの結び方や土の成り立ちなど

普段セミナーで伝えてくれている内容がわかりやすく書かれていますが

セミナー会場でしか購入することができませんので

ぜひこちらも手に入れてくださいね!


🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻


日時*4月20日(火・穀雨)

9:30~14:00(9:00受付開始)

※雨天決行


場所*元祖へっころ谷

神奈川県藤沢市亀井野3-30-1

小田急江ノ島線・六会日大前駅から徒歩10分

&けんちゃんファーム(へっころ谷から徒歩7~8分)

 
定員*30名


参加費*6000縁(食事付き)

※当日お支払いです


持ち物*

(必須→)筆記用具・飲み物・帽子

(あった方がいいかも→)長靴か地下足袋(前日雨でなければスニーカーでも大丈夫です)・タオル

※雨天決行なので雨天の場合は雨具をお持ち下さい

 
【タイムテーブル】

9:00 開場・受付(へっころ谷集合)

9:30~13:00 畑ワークショップと座学

13:00~14:00 三浦さんを囲んでランチ


※お食事の時間がない方は後日使えるお食事券をお渡しします


※ねじねじグッズや三浦さんおすすめの食材・野菜などの販売もあったりします


【時間通りにスタートします】

お時間に余裕を持ってお集まりください

遅刻参加の方は畑ワークショップ後までお待ちいただくこともありますのでご了承ください


【シェアシードタイムを設けます】

蒔き切れなかった余り種や自家採種の種を持ち寄って下さい

・在来種、固定種に限ります

・品種名、提供者名、(自家採種の場合は)採種地と採種年月日をメモしてきて下さい

※手ぶらできても種は持ち帰ることができます

 
【駐車場に関しまして】

駐車場は台数に限りがあります

満車の際は近隣のパーキング等をご利用ください


【お子様連れに関しまして】

お子様連れの参加OKです

畑では懸命に育っているお野菜達がたくさんいます

手を繋いだり抱っこしていただき

畝間以外には踏み入らないようお願いします


【へっころ谷のコロナウイルスに関しての考え方】

当店ではコロナ対策として特別なことはしていません 

理由は以下に書いてあります

http://ssp2019.cocolog-nifty.com/hekkoro/2020/12/post-047bde.html

不安になられる方はご自身で対策してきてくださいね


【三浦伸章さんプロフィール】


1962年、和歌山県有田郡生まれ。

元MOA自然農法普及員(静岡県担当)。

30年以上にわたり自然農法の研鑽に努め、多くの農家、家庭菜園を楽しむ人たちを指導。

海外でも農業指導を精力的に行っている。

健全な野菜をつくる技術だけでなく、作物への愛にあふれた説明に多くのファンがついている。

セミナーでは、野菜づくりの技術だけではなく、自然農法の栽培を通じて、土と植物と命のつながりを伝えている。


*参考図書*「ガッテン農法」(セミナーでの理解が早まるので一読しておくことをオススメします)

ガッテン農法ON LINE
http://nejineji.online/


【キャンセルポリシー】


大人氣のセミナーにつき

2日前のキャンセルは半額

前日以降のキャンセルは全額を申し受けますのでご了承下さい

代わりに参加される方を紹介していただければキャンセル料はかかりません

【お申し込み*フォームズよりお願いします】
 
※複数人まとめてのお申し込みはできませんのでお一人ずつお申し込みください

 
【2021のスケジュール】

5/18(火)第3

6/22(火)第3

7/20(火)第3

8/17(火)第3

9/21(火)第3

10/19(火)第3

11/23(火)第3

12/21(火)第3


 (講師またはお店の都合により変更する場合もあります)

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日 14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Facebook】https://www.facebook.com/hekkoro/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/hekkorodani/
【HP】http://hekkoro.com/ 
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



2021年3月22日 (月)

【二代目の苦悩】

創業43年特別感謝祭には

本当にたくさんの方に足を運んでいただき

ありがとうございました‼️

けんちゃんが小学生の頃にオープンしたへっころ谷

先代の2人と一緒にお店を始めたのが26年前


当時24歳


経験も知識も社会のことも何も分からず

文字通り「世間知らずの若者」


料理に関しては

包丁もたいして使えない

出汁の引き方もわからないど素人

そのくせ

自分勝手で両親とぶつかり合い

相当困らせたことと思います


それでも文句は言われたくないと

来る日も来る日も料理のことだけを考えて

新作を考えてはダメ出しされ

悔しくて山梨のほうとうの名店を食べ歩いたり

仕事が終わってから毎日布団の中にまでレシピ本を持ち込み

そしてまた翌日にそのレシピを真似て作る


経験もなく

何が答えかも分からない


それでも

少しずつ自分のメニューが取り入れられ


認められてきた16年前に


姉妹店ごんばちが開店


それまで一緒にやっていた父・母・兄の全員が

ごんばちに行ってしまい


ひとり取り残された自分


そしてお客さんに言われた一言


「やっぱり先代の方が美味しいよ」


酷評すぎて


自分を責めると死にそうな日々でした

 


それでも支えてくれるスタッフに励まされ

頑張っていこう

と決意し

料理をブラッシュアップしてきました


でも経営に関しては全くのど素人


来るか来ないかわからないお客さんを待って仕込むも
無駄にしてしまい

歯を食いしばりながら廃棄することもしばしば


そして震災が起きた10年前

誰も来ない薄暗い店内

放射能の数値を氣にしながら選ばなければいけなくなった食材


「もうやめたい」


あの時は本当に田舎への移住を決意しました


そして昨春のコロナ騒動

43周年を迎えることは難しいかもと弱氣になっていました


本当にこの26年

特に代替わりしてからの16年

公私ともにいろんなことがありました


何度もくじけそうになりながら

たくさんの「美味しかったよ」の一言に支えられ

苦難を超えてきました

もちろん楽しいこと

嬉しいこともたくさんありました


そして

たくさんのスタッフの協力にも

本当に支えられてきました

特に代替わりの時から片腕として一緒にやってきてくれたのぶりんや

16年前にはまだ保育園児だった長男・種人も19歳

今ではもう一本の片腕として活躍してくれています


本当に感謝に尽きません


16年前は電卓計算だったレジも

今ではタッチパネル

仕入れの発注も

今では指先一つ


時代はどんどん移り変わり

変化に対応したお店作りを迫られます


でも

変化には対応していきますが

代替わり当初から心に決めて変わらないものもあります


すべてはお客様の「笑顔」と「健康」と「しあわせ」のために


という氣持ちです


おかげさまで無事に43周年を迎えられた感謝とともに

16年前と同じ氣持ちで

今日もまた歩いていきます

最後まで読んでいただきありがとうございます


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日 14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Facebook】https://www.facebook.com/hekkoro/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/hekkorodani/
【HP】http://hekkoro.com/ 
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

«【今月の目からウロコのガッテン農法セミナー&ねじねじワークショップ】

へっころ谷&ごんばち

  • へっころ谷&ごんばち
    安心素材、すべて手作りのナチュラルフード;天然創作料理と手打ほうとう 元祖へっころ谷(創業30年) ごはん処・お休み処 へっつい庵ごんばち(築85年の古民家食堂)
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ