« 小麦収穫しましょ♪ | トップページ | ごんばちのキャンドルナイトのお知らせ♪ »

2009年6月11日 (木)

小麦収穫しました♪

6月10日・・・・さわやかな風

いよいよ収穫するのだぁ!!

300坪の畑と85坪の畑、二手に分かれて同時進行

昨年11月11日に播種した粒々ちゃんたち

2度の麦踏みを経て、あっという間にたくましく成長!

001_2 

壮大な眺め

甘く香ばしいかおり

揺れる音

ダイビングしたいです

この畑は300坪、さすがに手刈りはきついので、スペシャル頼もしい助っ人!

016

藤沢で長年有機農業を実践している相原農場の成行さん

僕の中学校の先輩であり、へっころ谷の玄米チャーハンの玄米を作ってくれている人でもあります。

とても多忙な中、コンバインで収穫のほとんどをやってくれました。

感謝

018

刈り取ると同時に籾をはずして玄麦の状態にし、、わらは粉砕して畑に戻す、というコンバインのパワーをまざまざと実感しましたよ。

とはいえ麦の丈が長く、穂の重さで倒れているところは手刈り作業。

003

【本日のメンバー】

011

へっころレギュラースタッフの卓矢は遅れてチャリで登場~

013

さすが農家の娘、へっころレギュラースタッフのみねはタオルがさまになってる~

015

へっころレギュラースタッフのはなもがんばりました

010

へっころOBスタッフ・ノブ、この小麦で旨いビールを作ってみたいね~

014

卓矢の後輩ののえちゃん(右)は笑顔がキュート

景子さん(左)は農業・ウコッケイ・天然酵母パンで生計を立てている憧れのママさん

そして写真はないけど、フェアートレード関係の著書などを執筆・出版しているふーちゃんも応援に来てくれました~

019

収穫後の畑には、こぼれ落ちた小麦をつっつきに、今頃たくさんのすずめちゃんたちが来ているかな?

024

300坪の畑からはおよそ500kgの玄麦を収穫!

これを機械ではなく自然乾燥するため、ごんばちの2階に運んで広げました。

まるで砂浜で子供が戯れるように 

そしてこちらは85坪の畑メ ンバー

004

へっころOBスタッフ沙紀と常連の保住さん、畑カップル誕生か

005

常連の中嶋くんも朝早くからありがとうね!

007

同じく常連の神谷君、鍬を持って危険な表情 

006

常連の大浦さん、畑経験豊富で頼もしいです

008

小型コンバインでの助っ人は、300坪の畑の地主さんの西山さん、快活な笑い声が素敵な方です

020

こちらの畑は掛を作って天日干し

頼むぜお天道さま

この自給小麦でのほうとう、もうちょっと待っててね!

さて6月はこのあと、梅狩り⇒天日干し小麦の脱穀⇒大豆の播種と、楽しい畑イベントが続きまする

« 小麦収穫しましょ♪ | トップページ | ごんばちのキャンドルナイトのお知らせ♪ »

妙なる畑から」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

へっころ谷&ごんばち

  • へっころ谷&ごんばち
    安心素材、すべて手作りのナチュラルフード;天然創作料理と手打ほうとう 元祖へっころ谷(創業30年) ごはん処・お休み処 へっつい庵ごんばち(築85年の古民家食堂)
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ