« 2009年8月へっころ谷の旬メニュー | トップページ | 小麦収穫祭♪ »

2009年8月 1日 (土)

新「小麦」のほうとうがいよいよ!

いよいよ自家栽培小麦で作るほうとうが登場です

へっころ谷は8/2(日)より、ごんばちは3(月)より、ほうとう他、すべての麺類に、自家栽培有機無農薬小麦を100%使用します。

※ ふすまを残して挽きましたので、小麦本来の味わいと栄養が生きています。

農薬を使わない健康な畑には、1gの土の中に10億以上もの生き物が棲んでいます。

微生物や小さな虫、ミミズやモグラ・・・様々な生き物たちによって生命のバトンタッチが繰り返され、植物が健康に育つために必要なビタミンやミネラルを生み出してくれます。

このような多様性のある大地で育ったこの小麦は、様々な環境に適応していく遺伝的な要素や、有機的な営みの中で蓄積された小麦本来の美味しさと栄養、そして健やかで穏やかな波動を、心と体に与えてくれます。

お客様に、「本物の健康を」 その一心で育てた小麦、ぜひご賞味ください!

○小麦播種~収穫までのようす

11月11日「小麦の種まき」

12月18日「麦踏み(一回目)」

1月29日「麦踏み(二回目)」

6月10日「麦刈り(収穫)」

そして6/23・・・

乾燥させた小麦をさらにきれいにする作業。

001 

まずはふるいで麦わらなどの大きなものを取り除く

004 

そしてこのマシーンが大活躍

その名も

007 

「新案特許誘風装置」

003 

手動で風を送ると、

005 

上から流し込んだ小麦に混ざっている細かい枯れ草や殻などが横に吹き飛ばされて、下には小麦だけが落ちていく。

006_2 

昭和25年の代物。
たくさんの工夫が重ねられて完成した道具なんでしょうね。
脱帽です。

6/26・・・

016

85坪の畑で天日乾燥させた小麦も脱穀。

018 

300坪の畑の地主さん、西山さんの強力なご協力

019

籾殻は前方へ吹き飛び、麦わらは横に、小麦は袋詰めに

009 

021

関係者の方々、レギュラースタッフ・OBスタッフ・お手伝いに来てくれたお客さん・・・、ほんとうにたくさんのたくさんの方の応援・ご協力により、合計624kgの小麦が収穫できました。

心からの感謝は、心を込めた手打ちのほうとうで伝えます。

★平和な世界と子供たちの笑顔を願って★
♪:;;:Organic peace:;;:♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
【へっころ谷&ごんばち HP】
 http://hekkoro.com/
【へっころメールニュース(メルマガ)】
登録・解除は以下のアドレスに空メールを送信
《登録》M0047726@r.mini.mag2.com
《解除》M0047726@d.mini.mag2.com
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

« 2009年8月へっころ谷の旬メニュー | トップページ | 小麦収穫祭♪ »

妙なる畑から」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

へっころ谷&ごんばち

  • へっころ谷&ごんばち
    安心素材、すべて手作りのナチュラルフード;天然創作料理と手打ほうとう 元祖へっころ谷(創業30年) ごはん処・お休み処 へっつい庵ごんばち(築85年の古民家食堂)
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ