« 出張珈琲屋さんが来ますよ~ | トップページ | sachiko live with nico‘s pickles♪ »

2010年1月30日 (土)

ほうとう教室 IN 亀井野小学校 ♪

毎年めっちゃ楽しみにしているんですが、今年は特に次女がいる学年ということもあって、ちっちゃい頃から知っている子達もたくさん!!

今年も亀井野小学校「ほうとうの手打ち教室」の講師に招いていただいて1/20・21・29の3日間、子供たちと一緒にほうとうを作ってきました~

今回は特に子供たちには、「料理をするときの大切な気持ち」を伝えたいなって思い、各チームごとにほうとうを打つときの掛け声を決めてもらいました。

HAPPYキーワード

おいしい うれしい 楽しい 幸せ 
ありがとう きれい 大好き 

こんな言葉を盛り込んで班ごとに掛け声を決めてね~

NGキーワード

まずい うざい きもい むかつく 
ばかやろう だるい などは使わないでね~

【5-2のみんなが考えた言葉】

003 

004 

005 

006 

007 

002

【5-1のみんなが考えた言葉】

1_006 

1_008 

1_009 

1_010 

1_012

1_013 

【5-3のみんなが考えた言葉】

2009_001 

2009_002 

2009_004 

2009_005 

2009_006

2009_007 

一生懸命にみんなが考えた言葉。

すばらしい

んでは行くよん~

1_004 

こんな感じだよ~

みんなで決めた合言葉で・・・

009

こねる

1_015

こねる

010

こねる

1_018

こねる

2009_003

こねる

そして・・・・・

012_2

のばす

1_019

のばす

1_022

のばす

1_025

のばす

2009_019

のばす

001

野菜も刻んで・・・・・・

1_029

麺も切って・・・・・・

1_031_2

煮込むぜい~

1_030

014

やったぜ、完成~~~~

018

020

022

みんなで愛情込めて作ったほうとう、めっちゃめちゃうまいね~

2009_016

最終日にはエコサーファー代表の直也君が遊びに来てくれて、楽しいビーチクリーンの話を聞かせてくれました。

2009_017 

直也君が世界中の砂浜でコレクションしたきれいなビーチグラスにみんな興味深々

ビーチグラスも野菜の皮や葉っぱも、違う角度から見るとみんなの宝物になったり丈夫な体を作ってくれたりするよね~

025

ほんとに不思議なんだけど、かける言葉やチームワークが、そのまんま味に出ます。

「美味しい小麦ちゃん」って声かけていたチームの麺は小麦本来の味がするし、あまりチームワークが良くなかったチームのほうとうは・・・・・やっぱりそれなりでしかなかったです。

このことを毎年子供達から学ばせてもらっているおかげで、お店での毎日の手打ちの作業がとても意味の深いものになります。

来月は善行小学校6年生の子供たちとほうとう作ってきま~す

★平和な世界と子供たちの笑顔を願って★
♪:;;:Organic peace:;;:♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
【へっころ谷&ごんばち HP】
 http://hekkoro.com/
【へっころメールニュース(メルマガ)】
登録・解除は以下のアドレスに空メールを送信
PC 《登録・解除》http://mini.mag2.com/pc/m/M0047726.html
携帯《登録》M0047726@r.mini.mag2.com
携帯《解除》M0047726@d.mini.mag2.com

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆









« 出張珈琲屋さんが来ますよ~ | トップページ | sachiko live with nico‘s pickles♪ »

おいしい・ここちよい」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

へっころ谷&ごんばち

  • へっころ谷&ごんばち
    安心素材、すべて手作りのナチュラルフード;天然創作料理と手打ほうとう 元祖へっころ谷(創業30年) ごはん処・お休み処 へっつい庵ごんばち(築85年の古民家食堂)
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ