« 小麦収穫! | トップページ | 自然農田んぼワークPart4~田植え第二弾~ »

2010年6月24日 (木)

どぶろくメニュー増えました~♪

生きている酵母が免疫力をパワーUP 

かつてはどこの農家さんでも自家栽培のお米と麹で当たり前に作っていたという「どぶろく」ですが、明治政府の重要な税収減として酒税法をスタートさせてからは一切のどぶろく作りが禁止され、本当に体に良いお酒を口にすることが出来なくなってしまったそうな。

が!!!

良心的な蔵元や「どぶろく特区」と呼ばれる地域で、どぶろくが復活の兆しを見せています

すばらしい!!!!

現在一般に流通している日本酒との大きな違いは「無濾過」「非加熱」、
そしてその喉ごしと清涼感もまた魅力ですね

そして発酵している「もろみ」がそのまま生きているため、栄養満点で
体に優しく、整腸作用もあり、美容と健康にもとても良いお酒とされています。

僕がこのテのお酒を始めて飲んだのが、寺田本家さんの「むすひ」。
口にした瞬間、体中が「即活性化」!!!
この感覚には本当にびっくりしました。

そんな「どぶろく」、出来ることなら自分で作ってみたい!!!

しかし今の日本は、どぶろくを作っただけでも「5年以下の懲役または50万円以下の罰金」となっているそうです

ならばプロの醸すどぶろくを

これまでの「むすひ」「マッコリ 春玉の白」に加えて素晴らしい蔵元さん達から美味しいどぶろくちゃんたちが届きました

ぜひぜひご賞味くださいね

002

◎古代米                     \500
伊賀の山里で醸したヨーグルトサワーのような、ぷちぷち弾けるスウィートな味わいです。
低アルコールで古代米の淡い色合いが女性にも人気です。
アルコール度数4~6% 三重県 中井酒造

◎渓流                       \600
乳製品を思わすような柔らかい飲み口
完全に溶けることなく丸い米の状態で残り、噛めるほど濃醇な成分が喉元に転げ入ります。
アルコール度数16% 長野県 遠藤酒造

◎霧の華                      \600
この清涼感は本物の発酵・炭酸ガスによるもの、これぞ大人気の「地マッコリ」。
国産米を100%使用した国産の純米酒です。
アルコール度数8.5% 福島県 有賀醸造

こちらも引き続きよろしくです!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

発芽玄米酒 むすひ                       \700                        
備長炭を埋め込んだ自家田で無農薬栽培した玄米を使用し、自家酵母で発芽玄米の強い
生命力を引き出したお酒。酸味が強く独特の香りがあります。
アルコール度数7~11% 千葉県 寺田本家

マッコリ 春玉の白               \500
韓国生まれのどぶろく「まっこり」を、福島県産の減農薬のもち米で醸造。
甘味・酸味・渋味のバランスが程よい元気なお酒です。
アルコール度数8% 福島県 末廣酒造

★平和な世界と子供たちの笑顔を願って★
♪:;;:Organic peace:;;:♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
【HP】 http://hekkoro.com/
【MAIL】hekkoro@tbp.t-com.ne.jp
【へっころメールニュース(メルマガ)】
登録・解除は以下のアドレスに空メールを送信
PC 《登録・解除》http://mini.mag2.com/pc/m/M0047726.html
携帯《登録》M0047726@r.mini.mag2.com
携帯《解除》M0047726@d.mini.mag2.com
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

« 小麦収穫! | トップページ | 自然農田んぼワークPart4~田植え第二弾~ »

おいしい・ここちよい」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

へっころ谷&ごんばち

  • へっころ谷&ごんばち
    安心素材、すべて手作りのナチュラルフード;天然創作料理と手打ほうとう 元祖へっころ谷(創業30年) ごはん処・お休み処 へっつい庵ごんばち(築85年の古民家食堂)
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ