« へっころ谷【旬のメニュー】リニューアル♪ | トップページ | リフレッシュ休業のお知らせとツイッター♪ »

2010年7月28日 (水)

嵐・満月・沖縄ナイト♪

どうもみなさんあけましておめでとうございます。

夏真っ盛りに何言っちゃってんの・・

はい、すみません。

ちょっと暑さでやられちゃったみたいです・・・・

ところがところが、そんなオープニングあいさつから始まった今年のへっころ谷の沖縄ナイト。

古代マヤ暦では、2010年の7/26日は新年の始まりの日。

しかもしかもこの日は満月!ときたもんだ。

朝からテンションで準備してました。

そしてまつの演奏が始まると同時にどっしゃぶりの豪雨と雷が

マヤ暦新年+満月+浄化の雨と雷。

なんてわくわくするんだろう。

2010_003

自分自身が毎年この日に思うのは、

「なぜへっころ谷で沖縄ナイト」なのか

ってことです。

初めて行った沖縄で3つのショックを受けました。

2010_022

一つはとんでもなくきれいな海。

一日中潜って原色の魚とさんご礁の美しさを、体中で感じていました。

2010_023

もう一つは現地の人たちの温かさ。

観光客相手のお店でも、

地元の人しか行かないような場所でも、

コンビにでも路地裏でも・・・

もうとにかくその人の良さにやられまくっていました。

2010_031

そして永遠と続く米軍施設の鉄柵。

2010_033

「海」と「ウチナンチュー」と「米軍施設」。

2010_035

この一見関係なさそうな沖縄の3つのことが自分の中で一つになって、

自分に置き換えることがもしも出来たなら、

じゃあ僕が今の立居地で出来ることって何だろう?

2010_064

美しい価値観・世界観の裏で、

世界や国や地域や、そして個々人のレベルで起こっているヘビーな問題。

僕は突破の糸口に「ウチナンチューの空気」を想いました。

2010_065

「いちゃりばちょーでー(一度会えば兄弟)」

2010_069

この言葉は僕が心からリスペクトしている人生の先輩でもある大切な友人が教えてくれました。

2010_071

兄弟同士が殺しあったりする時代に、

「一度出会えばみんな兄弟」って思える空間にへっころ谷をしたい。

沖縄でなくとも、少なくとも僕が幼少の頃は、この藤沢にもそんな空気が確かに流れていました。

この繋がりが、大きな一つの支えになる。

一年に一度の「沖縄ナイト」。

2010_072

寿の「我ったーネット」が僕の思いもみんなの想いも全部全部、最後に、

「ONENESS」

にしてくれました。

今年はたまたまお客さん同士お隣に座り合わせた初めての出会いも素敵でしたね。

そんな会話が弾みだす頃、天空にはつるんつるんの満月さんが蘇っていました。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜゜

2010_018

やいま食堂さんとのコラボご飯「OKINAWANプレート」

ジューシー
ラフティー
サーターアンダーギー
島ラッキョウの浅漬け
    
   fromやいま食堂

うどんチャンプルー
ゴーヤチャンプルー
車麩の味噌かつ
揚げナスのもろみ酢マリネ
もずくの酢の物

   fromへっころ谷

また来年も7月の最後の月曜日にやります。

ぜひ遊びに来てね!

★平和な世界と子供たちの笑顔を願って★
♪:;;:Organic peace:;;:♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
【HP】 http://hekkoro.com/
【MAIL】hekkoro@tbp.t-com.ne.jp
【へっころメールニュース(メルマガ)】
登録・解除は以下のアドレスに空メールを送信
PC 《登録・解除》http://mini.mag2.com/pc/m/M0047726.html
携帯《登録》M0047726@r.mini.mag2.com
携帯《解除》M0047726@d.mini.mag2.com
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

« へっころ谷【旬のメニュー】リニューアル♪ | トップページ | リフレッシュ休業のお知らせとツイッター♪ »

イベント」カテゴリの記事

おいしい・ここちよい」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

へっころ谷&ごんばち

  • へっころ谷&ごんばち
    安心素材、すべて手作りのナチュラルフード;天然創作料理と手打ほうとう 元祖へっころ谷(創業30年) ごはん処・お休み処 へっつい庵ごんばち(築85年の古民家食堂)
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ