« けんちゃんと一緒にうどんを作ろう♪ | トップページ | スタッフ募集/農ボラ募集/イベント案内 »

2011年5月 5日 (木)

5月 ごんばちギャラリー

みなさんGWはいかがお過ごしでしょうか

5月のごんばちギャラリーは

「仲川孔望 西麻布のアザラシ ぼの展」 となっております

以下展示者である仲川孔望さんからのご紹介文です

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

「仲川孔望 西麻布のアザラシ ぼの 展」

僕が、「西麻布のアザラシ ぼの」を生み出して以来の目標だった、
“ぼの” で個展をする、ということ。
それが、2011年5月に叶いました。

今月いっぱい、 「仲川孔望 西麻布のアザラシ ぼの 展」開催しています。

場所:ごはん処 へっつい庵 ごんぱち
神奈川県藤沢市打戻2982

大きな地図で見る

日時:2011年5月1日〜5月30日
朝10時〜夕方17時

味のある店構えの、とても美味しいごはん屋さんです。
お店の店主さんも、素敵な方です。

西麻布のアザラシぼのは、僕が西麻布に住んでいた時に生まれたキャラクター。
子供のようであって、自分自身のようでもあって、
思い出でもあり、ものすごく思い入れの深いヤツです。

オホーツク海生まれ、西麻布育ち、
額にある傷は、元カノにつけられた傷。
一度は世界に絶望するも、
悲しみや憎しみからは何も生まれないことを悟り、
今は、大切な人の笑顔のために、一心不乱に生きているアザラシです。

何が正しくて間違っているかわからないこの世界、
机上の空論やシステムより、
目の前の笑顔を守ることに、ぼのは、人生の意義を感じます

しかし、ひとりの笑顔を守り続けることの、難しいこと。

社会には、様々な悲しいことや苦しいこと、
理不尽なことがうずまくように至るところに存在し、
笑顔を曇らせて、時には涙を流させてしまいます。


ある時、ぼのは、
自分の力ではどうしようもない悲しみに相対し、
無力感にうちしがれます。

しかし、ぼのは、人生において一番嫌いなことが、
「無力感を感じて何も出来ない」 ことです。
一度は折れかけた心を立ち直らせ、
ホームである西麻布から冒険の旅に出ることを決意しました。

もっと世界を知るために、
もう諦めなくても良いように、
無力感に打ち勝つために 、
せめて、ひとりの人の笑顔くらいは、
ちゃんと守れる力を持てるように。

ただいま絶賛冒険中。
夢は、人間になること。

そんなアザラシが、この「西麻布のアザラシ ぼの」 です。

お時間ある方はぜひお越しください!
その時は、ぼのを、どうぞよろしくお願いします。

一部作品を販売しています。
初日であった今日、
早速、僕がいた時に購入してくれた方がいらっしゃり、
幸せでした。

ぼのを見ていると、我が子を見るような気持ちで緊張し、
恥ずかしく、なんとも言えない幸福感に満ち溢れます。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

ぜひ、足を運んでみてくださいね

ごんばち・へっころスタッフ ちえ でした

★平和な世界と子供たちの笑顔のために★
♪:;;:Organic peace:;;:♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
HP】 
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)
【へっころメールニュース(メルマガ)】
登録・解除は以下のアドレスに空メールを送信
PC 《登録・解除
携帯《登録
携帯《解除
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

« けんちゃんと一緒にうどんを作ろう♪ | トップページ | スタッフ募集/農ボラ募集/イベント案内 »

ごんばちギャラリー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

へっころ谷&ごんばち

  • へっころ谷&ごんばち
    安心素材、すべて手作りのナチュラルフード;天然創作料理と手打ほうとう 元祖へっころ谷(創業30年) ごはん処・お休み処 へっつい庵ごんばち(築85年の古民家食堂)
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ