「幸せの経済学」上映会&ワールドカフェ報告♪
9/16(金)「幸せの経済学」上映会
1部2部合わせて50名のみなさま(+10人位の子供達)と一緒に鑑賞することができました
そして世代やタイプを超えてのワールドカフェ
テーマは「本当に豊かな社会に向かうために、今すべきこと」
何人かの方から感想を頂きました。
「3.11以降、ボケーッと生きてきた自分の人生を再検証するような日々を過ごしているけど、そんな中でこの間観た「ホピの予言」と今回の「幸せの経済学」は自分の迷いを一掃させてくれるものだった気がする。
おれたちが今回の地震、津波、原発事故の経験から学ぶ事は本当に大きくて深いね。
すべての子どもたちの未来に本当の豊かさをもった社会を残したいと思ったよ。」
(Iさん 男性)
「私も今、本当にこの映画を
見ることができて嬉しかったです。
展開していく世の中に感じていた違和感を
ズバッと指摘してくれて、生意気ですが
やっとこの時が来た!と、思いました。
映画の展開がかなり速くて、ゆっくり感じたり
考えたりする間もなく終わってしまったので
また機会を見つけて何度でもみたいです。
日本で先人たちが昔からしていた生き方を思い出して、
私たちの新たな感性をブレンドして
より良い未来に歩みを進められそうな気がしました。
温故知新、ですね~。
そして、ワールドカフェで皆さんと気持ちをシェアできて
嬉し楽しで、あっという間に時間がたってしまいました。
同じ気持ちも違う気持ちも聞くコトが出来て
更に気づきが広がって刺激的でした。
またいつか、世代や性別を超えて
こんなふうに色々と語り合える機会があれば
ぜひ参加したいと思います。
小さな子供を連れたお母さんたちのパワーにも
感動しました。
ウチの子供たちが小さかった頃は
自分の子育てのことでイッパイいっぱいで
社会活動に参加するなんてとても出来なかったですから…σ(^_^;)」
(Nさん 女性)
「原発事故の問題は今の世の中の仕組みを象徴してるな~と思いました。
頂上のほんの一握りの人達の富や欲望のために、ドデカイ仕組みを作り出し、それ以外のほとんどの人が支配されていることすら気付かずに、無意識に思考停止させられて、大事故が起きたと思ったときには、どうしたらいいか、自分で考えることもできない。
原発のことはほんの一例で、実はすべてのことと同じなんだと思いました。
野菜ひとつ買うにも、考えてから自分で決めたい。
その背後にあるものを想像したい。
気になることは掘り下げたい。
知り続けたい。
そういう日常を積み重ねて、この先何があったとしても、動じない自分になりたいと思いました。
ワールドカフェがあって、直後の自分の気持ちを声にできて、みなさんの思いも聞けて、身になりました。
短い時間でも、こういう時間を設けられると、より深くなるな~。
こういう機会を作ってくださり、本当にありがとうございました!
これからも、いい映画、一緒にみたいです!」
(Mさん 女性)
「母親が子供連れで来られる催しで、まさに地元ならではでいいですね。
なかなかテレビでは見られないような映画や催しをこれからもよろしくお願いいたします。
ちょっと体調があまりよくなかったので、ワールドカフェは失礼させていただきました。」
(Iさん 女性)
「昨日はありがとうございました。
若い参加者が多く、ぜひ、交流したかったのですが、用事と疲れで失礼しま
した。「幸福の経済学」はとっても見たかったので。
少し無理して、藤沢まで
行きましたが、行った甲斐がありました。
脱原発は、私たちが競争と効率と分断の新自由主義の社会から、自然と人間
を大切にするやさしい社会へと向かう道一つですね。
また、ぜひ、おもしろい企画をしてくださいね。」
(Tさん 女性)
地域で出会って、繋がりを深めていくことが、ローカリゼーションに向かう第一歩だと思います。
知らぬ間に経済至上主義の歯車に取り込まれてきた僕達が、一人、また一人と降りていくことで、歯抜け状態のグローバリゼーションを作り出し、そして地域に目を向けていくこと。
地域の中の自然、資源、人・・・
目を向ければたくさんの宝物が埋もれているかも知れないですね。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
平和な世界と子供たちの笑顔のために★
No Nukes
One Love
Organic Peace
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
【Twitter】
【HP】
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)
【へっころメールニュース(メルマガ)】
登録・解除は以下のアドレスに空メールを送信
PC 《登録・解除》
携帯《登録》
携帯《解除》
へっころ谷から南へ47歩の【元氣道場】もよろしくです
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
« 9月のごんばちギャラリー | トップページ | へっころ谷・旬のおすすめメニュー♪ »
「イベント」カテゴリの記事
- *元祖へっころ谷42周年* ☆ほうとう全種類食べ放題+LIVEパーティー☆(2020.02.05)
- 【どぶろっくフェス2019】(2019.09.13)
- 【手前納豆作りワークショップ】〜夏至音楽祭スペシャル〜(2019.06.09)
- The holy ground 新月Live(2019.04.12)
- 万能酵母液講習会「アトピー・花粉症・アレルギー編」と大量発酵ws&整体講座「スポーツ編」(2018.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント