« 坂山保之「漫談+行商トークLIVE」 | トップページ | くらくら蔵開き♪ »

2012年2月 8日 (水)

対立を創造的に解決しよう!!~イライラをにこにこに変えるコミュニケーション~vol.2

もう、超うれしいんです
へっころのOBスタッフ同士が繋がって持ち味を発揮しあって企画しています。
現役aimainaちえのおむすびも合流。
大成功の第一回目に続いて今週末。
まだ数名大丈夫だそうですよ
以下、OBスタッフののんちゃんより
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


私はご縁あって、築75年の平家に住んでいます。
古いのですが、ステンドグラスの窓があったり壁は白くモダンな印象。
ただ住むだけではもったいないな・ここで大人も子どもも朗らかに安らげ、誰もが『やりたい』を形にできる表現の場を創れたらいいなとずっと思っていました。
この家もたくさんの方に触れてもらってこそ喜ぶんじゃないかなぁと。
そこで、お子さんと一緒でもゆっくり語り合え学び合えるワークショップを企画しました。
(先月末に初開催し、今回第2弾です。)
ワークショップといえば、私は手芸など何か作ることだと思っていたんですが、もともとの意味は、意見を交わし合ったりみんなで何かに取り組むことなのだそうです。
直接人と人とが結び合う。語り合い学び合う。
きっとそこから気づきとお土産がたくさんあると思います♪
ぜひいらしてください☆
○●○●○●○●
対立を創造的に
 解決しよう!!
~イライラをにこにこに変えるコミュニケーション~vol.2
●○●○●○●○
夫婦の間でも、親子の間でも、ご近所さんや職場の方とでも、人間同士だから意見の違いや価値観の違いから“対立”って日々存在しますよね。
“対立”とまではいかなくても、和を乱さないよう自分の意見を抑えたりやり過ごすことも。
日本人は空気を読める繊細さがあるが故に特にそうなのだそう。
できれば“対立”は避けたい・うまく伝え合いたいとホントは誰もが思っているんじゃないでしょうか。
でも、対立が起きるのは相手に関心があるからこそ。
危機の『機』は機会の『機』☆
きちんと向き合うことでよりよい人間関係づくりの機会にもなり得ます。
どちらかが勝ち・強者、どちらかが負け・弱者ではなく、双方の意見を尊重し、互いがハッピー・ハッピーになれるヒントをワークショップ形式で学びましょう!
ファシリテーターは、ルワンダで青年海外協力隊として活動していた経験もあり様々なワークショップを展開してきた、へっころOB“ちえぞー”です。
『ちえちゃん』のおいし~い玄米おむすびとおみそ汁&お新香つき。
古~い我が家で、ホッコリマッタリみんなで語らいましょう。
お子さん連れ・学生さん・お一人さまもお二人さまも大歓迎♪
前回は、日常にある対立をみんなで出し合って共有したり、自分や相手の気持ちを言葉にして表現してみたりし、対立をチャンスに変える方法を探しました。
前回の様子はコチラ⇒http://ameblo.jp/manalabo/
今回は対立を実際に再現して、対立相手の気持ちになり、解決に向けて踏み出していきます。
このワークショップは4回シリーズとなりますが、次回は初めての方もご参加いただけますので、ぜひいらしてください☆
■日時
2012年2月11日(土)
10時~12時
■場所
藤沢市鵠沼橘1-2-12 加藤宅
(JR・小田急「藤沢駅」南口より徒歩10分弱)
■対象
もっとうまく人と付き合いたいと思っている人なら誰でも
前回参加していない方も大丈夫です☆
(お子さん連れ大歓迎♪)
■主催者
“まなラボ”
○清水千絵(ちえぞー)――NPO勤務後、青年海外協力隊に参加。誰もがもっとイキイキ暮らせる社会と地域の居場所的カフェを創るのが夢。
○加藤紀子(のんちゃん)――乳幼児や障がい児の五感を育む親子教室に7年勤務。誰もが生まれ持った個性を表現できる場を、現在住む築75年の家で創るのが夢。
■協力
○おどろくほど食べやすい玄米ごはんのお店『aimaina』(愛・米・菜)ちえちゃん

http://blog.goo.ne.jp/aimaina_2011
■参加費
950円(玄米おむすび2つ&お漬物&おみそ汁つき)
※お子さま用に小さめの玄米おむすび(1つ100円)もご用意できます。
■申し込み
2月10日(金)までに「氏名・電話番号・メールアドレス・子連れの有無とお子さま用のおむすびが必要か」を加藤まで下記のいずれかでお知らせください。
電話:090-8375-0010
FAX:0466-51-2499
mail:shiawase_hoppe@ezweb.ne.jp
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
Twitter
HP】 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)
【へっころメールニュース(メルマガ)】
登録・解除は以下のアドレスに空メールを送信
PC 《
登録・解除
携帯《
登録
携帯《
解除
へっころ谷から南へ47歩の【元氣道場】もよろしくです
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

« 坂山保之「漫談+行商トークLIVE」 | トップページ | くらくら蔵開き♪ »

イベント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

へっころ谷&ごんばち

  • へっころ谷&ごんばち
    安心素材、すべて手作りのナチュラルフード;天然創作料理と手打ほうとう 元祖へっころ谷(創業30年) ごはん処・お休み処 へっつい庵ごんばち(築85年の古民家食堂)
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ