『いのちの種を蒔こうプロジェクト』~一粒の種からのメッセージ~
今週末5/25(土)は「反 モンサント世界一斉デモ」が世界各地で行われるとのこと。
日本でも銀座でやるみたいね~
土曜日の夕方かあ!
もちろん参加!
できない・・・
そこでけんちゃん考えました。
デモに行かなくても参加できる意思表示♪
「お、面白いじゃん、やってみるか!」って仲間が増えてくれたら嬉しいです。
時間ないけどね(←ま、いつものことじゃん)
先ほどフェイスブックにもイベントを立てたので良かったら参加してください。
http://www.facebook.com/events/calendar#!/events/316946118439354/?context=create
野口種苗さんで購入した四葉きゅうりの種が発芽、かわゆい♪
===============
『いのちの種を蒔こうプロジェクト』~一粒の種からのメッセージ~
5/25「反モンサント世界一斉デモ」のこの日から一週間の間に、本物の種を一粒蒔いてみませんか?
私達の命を育む源である種子を販売する世界シェアを、モンサント社は90%近く持っています。
その危険性に気がついている農家さんや種屋さんが日本にもたくさんいます。
そんな農家さんや種屋さんで受け継がれている在来種や固定種の種。
その種から生まれた作物も、
自らが一生を終えるときには、
たくさんの命を次世代にバトンタッチしていきます。
私たちは子供達に何をバトンタッチできるでしょう?
一粒の種を蒔き、育てていく中で一緒に考えてみませんか?
「NO」ではなく「YES」で。
「楽しく」「美味しく」意思表示。
==アクションは簡単、5/25から6/2までの間に以下のどちらかに参加でOK♪==
①在来種・固定種の種を蒔く
プランターや庭、自家菜園にF1種(一代交配種)ではない種を蒔く
在来種・固定種の種は以下の種屋さんで注文できます
野口種苗
http://noguchiseed.com/
たねの森
http://www.tanenomori.org/
畑懐(はふう)
http://ameblo.jp/hafuu-kougousei/
自然農法国際研究開発センター
http://www.infrc.or.jp/index.html
情報を頂き追加しました
↓ ↓ ↓ ↓
高木農園
http://takaginouen.com/
ナチュラルライフステーション
http://www.organicseeds.jp/
つる新種苗店
http://www.mcci.or.jp/www/tsurusin/
加納克也(農家)
http://maturi.roo.ne.jp/tane.html
BRITISH SEED LTD
http://www.britishseed.co
※上記以外にも知っている種屋があったら追加しますので教えてください
※知り合いの有機農家さんがいればおすそ分けしてもらえないか聞いてみるのもあり!
※種が余ったら友達にプレゼントして蒔いて(参加して)もらいましょう。
②在来種・固定種の野菜を味わう
期間中に在来種や固定種の野菜を手に入れて家族や仲間と食べる
近くの自然食品店や有機農家さんの直売所などでF1種ではないことを確認してから購入
個性豊かな味わいをみんなでワイワイ楽しみながら「種」について語らいましょう
=================
【在来種・固定種の種を差し上げます】
○へっころ谷&ごんばち
自家菜園の自家採取の島オクラ・四角豆・大豆・小松菜、女農業道さんの青梗菜・かぼちゃ・千成ひょうたん・トマトなど
○一花屋
手前種の会より、種のお裾分けの会を25日行います
鎌倉市坂の下18-5
○かーちばい
ルッコラ・ミックスグリーン・ラディッシュ・マスタード(カラシな菜)・コリアンダー・ベニバナ・ヒマワリ
平塚市千石河岸30-15 リバーサイド2F
○八百屋カフェ 八〇八
在来種、固
藤沢市善行7-6-1 サンライズビル 1F
○カフェ&ギャラリー BAOBAB
レタス、花オクラ、ズッキーニ
横浜市金沢区金沢町66
↑
「種を分けられるよ~」というショップさんがいましたらご連絡いただければ随時追加します。
「店名」「住所」「URL」「種の種類」をこちらまでメール下さい。
hekkoro@tbp.t-com.ne.jp
================
シードバンクプロジェクトに注目
信州安曇野で在来種・固定種を守るためにシードバンクセンターを創る構想があります。
http://shalomusui.blog90.fc2.com/blog-entry-1866.html
代表の臼井さんご夫妻は、
「自分達で種を採って守り育てる。こんな動きが各地域で広まっていったらすごく嬉しいです。」
とのこと。
鎌倉版シードバンク「手前種の会」も立ち上がりました。
こんな動きにも注目していきましょう。
================
【余談ですが】
昨年アメリカで「食品安全近代化法」(通称:家庭菜園禁止法とも)と言う法律が可決・施行されたって話し知ってる?
簡単に言ったら農家さんや家庭菜園愛好家を犯罪者にすることができちゃうって法律。
アメリカはすでにモンサントのような多国籍企業が政治に大きな影響を与えていて、
企業に有利で国民が泣きを見る法律が次々と作られている。
それはTPP交渉に参加表明をしている日本にとっては他人事じゃなくなる。
TPPが本格的に始まれば日本にもこの家庭菜園禁止法が導入されて、
個人が自家栽培をするのは違法行為となる可能性が。
最終的には「国や企業が認可したものしか口にしてはいけない」ってことになるのかもね。
何をどんな想いで育み、食べるのか。
それは生きることであり、命そのもの。
だからTPPは農業だけじゃなく、ましてや経済活動の話でもない。
「生きる」という繊細で神秘的で奇跡的な尊い命の営みを、
企業や権力に任せるのか?
ということがTPPによって問われているんだと思います。
モンサントってなに?
って方はだいぶ前に書いた記事ですが参考までに
http://shonansp.cocolog-nifty.com/hekkoro/2011/06/gogo-7b43.html
http://shonansp.cocolog-nifty.com/hekkoro/2012/07/post-9609.html
自家採種のゴーヤちゃんもムクリと♪
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
フェイスブック、へっころ谷のページができました~
http://www.facebook.com/hekkoro
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
平和な世界と子供たちの笑顔のために★
No Nukes
One Love
Organic Peace
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
【Twitter】
【HP】
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)
【へっころメールニュース(メルマガ)】
登録・解除は以下のアドレスに空メールを送信
PC 《登録・解除》
携帯《登録》
携帯《解除》
へっころ谷から南へ47歩の【元氣道場】もよろしくです
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
« 【応援告知】ベラルーシ大使館 参事官講演会/憲法講演会&ピースパレード | トップページ | 入居者募集のお知らせ »
「おいしい・ここちよい」カテゴリの記事
- ネーミングが・・・(2019.08.04)
- 新春お年玉プレゼント♪(2019.01.01)
- *菌が信念*☆ 発幸 NEW YEAR PARTY 2019 ☆(2018.12.24)
- ★年越し・年明け幸波動手打ち麻炭麺の発送・店頭お渡しいたします★(2018.12.14)
- 変態は変態を呼ぶのか?(2018.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント