« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月31日 (木)

へっころ谷・夏季臨時休業のお知らせです

暑中お見舞い申し上げます


あっという間に土用入りして梅雨明け、

氣がついたらもう8月なんですね~!


へっころ谷夏季臨時休業のお知らせで~す!


8月5日(火)定休日
8月6日(水)臨時休業
8月7日(木)臨時休業



お休みいただき、大自然の中でパワーチャージしてきますので、

ご理解のほどよろしくお願いいたします。





Images_2







あ、




間違えた





1



みなさまも良い夏をお過ごしくださいませ~\(^o^)/



なお、8月3日(日)の夜は貸切でのご予約を頂いておりますので、
16時にてオーダーストップとさせていただきます。
合わせてよろしくお願いいたします。

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ふくしまっ子たちと作ったほうとう♪

夏休みに入って東北・福島の子供たちの保養キャンプが全国各地で行われていますね。


どこの地域の子供たちであろうと「元氣」と「笑顔」が一番!


藤沢市内でも、第5回目の「ふくしまっ子リフレッシュin湘南」が開催されました。



Img_2495

キャンプ最終日の7/29、少年の森






最終日、どれだけくたびれて到着するだろうって思ってたけど・・・・





Img_2502


めっちゃ元氣にこねこねのしのし


Img_2498


アスレチックに目もくれず、野菜を切ったり火起こし手伝ってくれる子もいて楽しいじゃありませんか~


Img_2504


お手伝いのみんなも駆け付けてくれて






Img_25071


完成~◎◎◎



Img_2506




Img_2509


夏野菜も添えていただきまーーす



Img_25101




みんなで作ったほうとう、ほんとに美味しかったね。



Img_2513




夜は何年振り?のキャンプファイヤー





Img_2515


みんなちょっとずつお休みモードへ


またいつでも遊びに来てね。


また一緒にほうとう作って食べて遊ぼうね。



‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

沖縄ナイト2014「9番目の誓い」

いと少し前にね、「標的の村」っていうドキュメンタリー映画を観た。

沖縄本島・高江を取り囲む6つのヘリパッド。

婦女暴行事件やヘリの事故が相次ぎ、

これ以上ヘリパッドを建設をさせないと地元住民はずっとずっと座り込みを続けてきた。

「最後は座り込みしかない」

2012年9月、普天間基地完全封鎖によって機動隊と衝突する生々しいシーン。

機動隊もうちなんちゅー(沖縄県民)。

うちなんちゅー同士が何十年も戦っているおかしさ・切なさ。

そんな中、八重山の安里屋ユンタを口ずさむ一人の女性。

「さ~ゆいゆい~」

その場にいるうちなんちゅーは声を揃える。

この唄はうちなんちゅーが悪政に屈しなかった象徴の唄。

唄は力強く響き渡る・・・・・

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

今年もまためっちゃ盛り上がりました

沖縄好きが集まる山梨のほうとうを作っている藤沢のへっころ谷の沖縄ナイト!(ややこしっ!!)



Img_24801

琉球夫婦メガネDJ、sagami&conaがLIVEスタート前から

いつもありがとう◎



Photo

今年もいろいろ作りました◎




Photo_2


沖縄ナイト初開催「手のひらサイズの恩okuri」


みなさんが持ち寄ってくれた心温まる愛テムは自由料金によって必要な人の手元へ。

合計15,346縁を沖縄・球美の里へ送金しました。



Img_24791

そしてそして、よしみつにぃにぃとナビィ、いつもながら笑いも感動もMAXのステージ。


そして今年はすごい唄を作ってきちゃったよ~

もうリハーサルの段階で鳥肌、

本番では涙が止まらなかったこの唄。

今この時代に世界中に響かせたいこの唄。

安里屋ユンタのように、歌い継がれていってほしい思った。


ぜひじっくりと聴いてみてください。

撮影はぶっちこと、ほそぶちたくま君、ありがとう◎


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2014年7月28日 (月)

(7/28~)今週のランチです♪

今週のランチの主菜は


Photo



『車麩のステーキ~夏野菜ソース~』で~す


車麩をこんがりジューシーに焼いちゃってみました~☆


とまとの酸味がほんのり効いたソースでどうぞ♪



藤沢炒麺もそろそろ夏バージョン、自家製完熟トマトソースになりますよ~ん


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2014年7月24日 (木)

巻町住民パワーをみんなで楽しもう~♪「気楽な学習会 in へっころ谷」

「みんなで決めよう『原発』国民投票 神奈川」主催で開催します~♪


<ドキュメンタリー鑑賞&気軽な学習会のお誘い>

巻町住民パワーをみんなで楽しもう~♪

気楽な学習会 in へっころ谷

8月1日(金曜日)19:00~21:00
参加費無料・飲食代のみ
場所:元祖へっころ谷(六会日大前徒歩10分)

20年前、原発を住民投票と住民パワーで追い出した胸のすくような実話。
この県巻町のこと、あまり詳しく知られていないかもしれないのですが、
すっごくパワフルでポジティブでハートフルフルなんですよ。
いま、秘密法や憲法などのことで社会が動いています。
どんな場面でも大事な「あきらめない心」を、かつての巻町の方々から学べると思うのです。
そこをぜひぜひ、少しでも多くの方に気軽に知っていただきたく企画しました。

人間に迫ったドキュメンタリー映像を観たり、(ドキュメンタリー賞受賞)
ドラマよりジェットコースターな展開の推進派反対派の攻防の年表をおさらいしたり、
自由なシェアタイムがあったり、
そんな2時間を過ごすと、パワーが注入されて、元気をもらえちゃうかも♪という内容です。

2013年公開の劇映画『渡されたバトン』の舞台になった新潟県巻町なので、
映画をご覧になった方はなじみのある部分もあると思うのですが、
このドキュメンタリーはすごい面白いですよ~。

お申込み できれば予約をお願いしますkanagawa.kokumintohyo@gmail.com
当日ふらっとでもOKです
主催:みんなで決めよう『原発』国民投票 神奈川


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2014年7月23日 (水)

(7/23~)今週のランチです♪

今週のランチは


1



~土用入り~

『うなぎ風蒲焼きどんぶり』です

お豆腐ベースに大和芋も入っているのでスタミナはつきます(笑)

土用は季節の変わり目。

立春・立夏・立秋・立冬の直前約18日間を土用といいます。

いわば次の季節への準備期間なんですね。

衣替えなどのタイミング。


地球暦で見ると地球の位置は秋になりますが、

暑さ寒さは彼岸まで。

いきなり夏ばてなんてことがないように養生してお過ごしくださいね。


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2014年7月20日 (日)

元氣講座開催 「バランス体操他」

元氣道場の元氣先生から元氣なお知らせでーす

 

 

━┓━┓━┓━┓━┓━┓━┓

┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃ 

┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━


こんにちは元氣道場@古屋です!

 

夏も本番間近、

段々と蒸し暑くなってまいりましたが

体調はお変わりありませんか?

 

これから気温が上がってくると、

入浴もついついシャワーのみになってしまいますが

しっかり湯船につかって毎日の疲れを癒してあげてくださいね

 

私も帰宅したら、何はなくともお風呂に入ります!

湯上りのビールを美味しくいただくために^^;

 

あ、でも暑い季節こそ冷え対策が重要です

特に毎年、夏バテし易いという方は

 

冷房の当たりすぎ、冷たい飲食物の取りすぎなどは

体のダメージが大きいですから気をつけましょうね

 

 

さて、そんな夏バテ予防の思いもこめて

第5回元氣講座のお知らせです

 

今回は炭温石療法開発者、植村先生が

今年の四月から東京・赤羽で指導されて

とても効果が上がっている体操法をお伝えします

 

 

【まずは改善例】

4月17日 Oさん:股関節痛で、医者からは人工関節の手術を勧められていた

→バランス体操と・元氣炭さすりで股関節が曲がるようになり

靴下も楽に履けるようになった

 

4月18日 Wさん:股関節固く、あぐらかけない状態

→炭温石ほぐし・元氣炭さすりで即あぐらがかけるようになった。

 

4月22日 Sさん:リュウマチで歩行困難、一人で立ち上がれない。体中痛み。

家の中でも杖を使い、椅子から立つときはご主人の補助が必要な状態

→バランス体操・元氣炭さすりでその場で一人で立ち上がれ、歩けた。

 お箸も持てなかったのがもてるようになり、体の痛みも和らいだ。

 

4月26日 Aさん:血圧157が元気炭さすりで128に下がった

 

この他、永年の便秘が改善し2週間で体重-2kgなど

沢山の改善例が出ています

 

 

動画がみられる方はこちらをご覧になってください

実際に体操を行ったときの映像・・・結構面白いです♪

https://www.youtube.com/watch?v=sU96C6NKo2A

https://www.youtube.com/watch?v=QfW0NJ43ALQ

(それぞれ3分~4分なので飛ばしながら見てもらっても大丈夫です)

 

 

是非、覚えていただいてご自分でも実践、

また家族やお知り合いの方にも教えてあげてください

 

 

元氣講座 「東京・赤羽で評判のバランス体操他」

【日時】 平成26年7月23日(水)14~16時位

【場所】 古民家食堂ごんばち 0466(48)0055 藤沢市打戻2982

【内容】 バランス体操・元氣炭さすりの説明と実践・炭温石療法の効果ほか

【講師】 炭温石療法創始者「健康炭生活館長」植村真先先生

【対象】 出来ればお医者さんやお薬に頼りたくない方

【参加費】1000円(学生500円・中学生以下無料)

【申し込み・問合せ】は

元氣道場0466(54)7169 heccoro@aq.wakwak.com

 

【前回参加者の声】

「沢山のことを学ばせていただきました。体験もびっくりです。講座の前よりすっかりエネルギーに満ちているのがわかります」

「笑いはやはりいいんですね。家族にも教えたいです。花粉症がなぜか楽になっていました」

「しばらくたっても体がホカホカで気持ちよかったです。呼吸法も気持ちよかった」

「子供連れ(0歳)だったのですが、とても機嫌よくてしっかりと話を聞く事ができました」

「自分の体は自分のエネルギーで治すという事が良くわかりました」

「言霊がものすごく大切という事を知り、進んで良い言葉を使おうと思いました」

「植村先生の話は楽しくて判り易かったです。いくつか実践してみたいと思います」

 

 

【参加特典】

├○若返りミネラルたっぷり浄水用米殻炭(小袋)プレゼント(全員)

│                               

├○炭氣功未経験の方・骨盤もどし無料体験(5名)       

│                               

├○植村真先先生特別入氣(希望者)               

 

 

※あなたのお友達・ご家族で不調をお持ちの方はいませんか?

「バランス体操」を体感されれば、きっと喜ばれますので是非ご一緒にどうぞ

 

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

 

炭温石らくらくほぐし 元氣道場

〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-5

電話&ファクス 0466-54-7169

http://genkidojo.com

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2014年7月14日 (月)

(7/14~)今週のランチです(^o^)

今週のランチの主菜は



Attachment00



『モロヘイヤのグリーンカレー』です


全然違うメニューを予定していたんだけど、


昨夜突然、


「カレーにしなさい」



と天からの声が



(だれ?)



(わかんない 笑)




スパイスが青臭さを消して食欲そそっちゃいます



‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2014年7月11日 (金)

【保養キャンプでほうとう作り】ボランティア募集☆

ふくしまっ子リフレッシュin湘南&こどもの国


Photo



この保養キャンプに参加する福島の子供たちとほうとうを作ります。


野外での調理なので、

火おこしや調理サポートや配膳など、

手伝ってくれる人が5~6人いてくれると助かります。


場所:少年の森(藤沢北部)

日時:7/29(火)12時頃から~夜ご飯~片づけ、できる時間帯で大丈夫です◎

特典:ほうとうを作れるようになっちゃうかも!?

1


お手伝いしてくれる人はご連絡くださいませ~☆

hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)


希望者多数の場合はまたの機会にぜひお願いします◎


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2014年7月10日 (木)

「発酵させてしまえ」 梅ワインレシピつき♪

風が強くなってきましたね

台風上陸に備えてみなさん出控えているのかのんびりのへっころ谷から(だから)、

本日2本目の投稿◎


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

近年注目されている「酵素」。

体内では作ることができないので、
食べ物や飲料から補う考え方が広まっています。

お手軽に補う方法として酵素シロップを作る方も増えていますね。

【酵素についての補足】

人間の体は、約60兆個の細胞で出来ており、それらの細胞の生命維持に必要なエネルギーを食物から得たり、体を動かしたり、病気を治したりなど、
すべての生命活動に関わる生化学反応に酵素が必要となります。
もっと簡単に言うと、私達が生きていく上で酵素は欠かせない物質ということなのです。
一般的に知られている酵素には、食べ物を消化・吸収する“消化酵素”や、生命活動を維持する化学反応に必要な“代謝酵素”があります。

けんちゃん風邪をひいたときは断食しますが、
それは消化に酵素を消費すれば代謝に回る酵素の量が減ってしまって治りが遅くなるから。

酵素が不足する原因として、食生活の変化(食の欧米化)や環境の変化等があると言われています。
酵素が不足することで、免疫力が低下し病気だけでなく肌荒れや体調不良になりやすくなると言われており、不足した酵素を補う必要があります。

消化酵素を補うためには、本物のお味噌・漬物・発酵食品を選びます。
食事中の水分摂取は少なめにします。
一口目は生きた酵素食品を取り入れます。
良く噛むと唾液に含まれるアミラーゼ(消化酵素)が働くので、酵素の無駄遣いを減らすことができます。

と、

食育ワークショップでの講義みたいなのはここまで。

さて、

その酵素シロップ、

みなさん作り終わった後の果肉はどうしてるのかな~?

甘くて柔らかいし、

種取って煮詰めてジャムにしてるって人も多いかもですね~

ヨーグルトと混ぜて食べても美味しいですよね~

しかししかし

甘党じゃなくって日本民酒党のけんちゃん、

内なるどぶろっかーの囁きを聞き逃さなかった。


「さらに発酵させてしまえ」

ピンッ



そっか、酵素と糖分がたっぷり残っているならどぶろく作れるじゃんじゃね?

(この場合はお米じゃなくって果実だからワインね☆)

ということで早速試してみた。

3

先日梅狩りに行って仕込んだ梅の酵素シロップをザルで濾し、
果肉だけポリタンクに残して、



4

浄水器のお水をこのくらい入れて、毎日かき混ぜる&味見







ほい





↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



Img_23831


果肉を濾したらすっきりとした梅ワインの完成
(けんちゃんは1週間で濾したけどお好みで♪)

まあどんな素材でもできるな、たぶん。
(山桃とプラムの酵素の残りでも仕込み中)

季節や素材によって発酵が弱かったら糖分足してもいいかもです。

発酵は発幸







醸すのだ~!




1_6




‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

沖縄ナイト2014

唄うこと

踊ること

笑うこと

食べること

生きること!!

すべての喜びを理屈抜きに全身全霊で感じ入るこの夜!!

さあさあみんな、


一夜限りの琉球へっころに、


今年も集まろうーー!!

【沖縄ナイト2014】

日時:7/25(金)19:00頃~22:00頃

場所:へっころ谷

ライブ出演
寿 http://www.kotobuki-nn.com/

Top


ナビィ(Vo)のびやかないのちの唄声と
ヨシミツにぃにぃ(Gu&三線)の軽快な三線の音色。
沖縄の歴史と共に生まれてきた琉球島唄と、
心と体にじわりと染みこんでくるオリジナル・ソング。
笑いあり、涙あり、踊りあり、めっちゃめちゃ盛り上がりまっす
ぜひみなさんにも寿を体験してほしい
元気出ますよ~

琉球DJ
sagami&cona

沖縄料理バイキング

1_3

へっころけんちゃんの創作料理を堪能してね




手のひらサイズの恩okuri

1_4

「誰かに読んで欲しい一冊」だったり、「誰かに使って欲しい便利な小物」だったり、
「私が作ったキュートなアクセサリー」だったり、「笑顔がこぼれる面白グッズ」だったり、
「美味しく焼けたクッキー」だったり・・・
お家のどこかで出番を待ってるハートフルなアイテムを持ち寄って下さい♪
持ち寄られたアイテムの中にお気に入りを見つけたら、、
NPO法人 沖縄・球美の里 | 福島の子ども保養プロジェクト」を応援する自由料金箱にお代を入れてくださいね☆


※手のひらにのる位のサイズのものが限定です
※残った場合ものはお持ち帰り下さい
※一人何点でも構いませんし、持ち寄らなくても全然OKです

「恩送り」とは・・・
恩を送られた人に直接恩を返す「恩返し」に対し、送られた恩を別の人に送り、そしてその送られた人がさらに別の人に送る。
そうして「恩」が世の中をぐるぐる回ってゆくということ。
恩と笑顔が回り巡る、へっころ発のinWinプロジェクトです♪

参加費:2800縁(チャージ+沖縄料理バイキング込み)
   (中学生以下は年齢×100縁)

要予約でーす!
お名前・人数・ご連絡先(TEL/MAIL)を明記してこちらまで
MAIL hekkoro@tbp.t-com.ne.jp TEL&FAX 0466-82-1702

※駐車場に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用下さいませ





‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2014年7月 7日 (月)

(7/7~)今週のランチです♪

今週のランチの主菜は


Photo

『高きびと麻の実の麻婆なす』

です。

ナス!!

なす!!

茄子~~~!!

美味しくなってきたね~!!

香り良く炒めて2種類のぷちぷちちゃんとのコラボをお楽しみくださいませ~(^o^)/


Img_2348

「麻婆・・・」と書き始めて、

「あっ、麻の実入れよっと♪」

な~~~~んて思いつきで書き換えたりは決してしておりません。

とは言い切れません



★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


本日夜は

『虹の戦士』語りLIVE×じぶこんLIVE!!
http://shonansp.cocolog-nifty.com/hekkoro/2014/06/77-livelive-fa5.html


織姫ちゃんと彦星君は会えないかもしれないけど、

キラキラの一夜を過ごしましょーーー!!!


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2014年7月 5日 (土)

梅志事ひとだんらく♪

今年もへっころ&ごんばちスタッフと手仕事好きの常連さんたちを乗せて。



Img_2192


びゅーんとここは山梨、昇仙峡にほど近い帯那の里。



Img_2214


あそこに見えるは、NHKの連続テレビ小説で現在放送中の「花子とアン」の舞台として使われている古民家。

ごんばち母の実家から歩いて3分。

ガキの頃、

沢蟹つかまえたり、

行き来するトンボを何時間も眺めていたり、

山に登って下りれなくなって泣きじゃくりながら助けを呼んだりと、

本当に想い出深い場所。


Img_2196


最高の環境ですくすくと育った無農薬の梅林の梅は、

今年も元氣な姿でお出迎え。

ありがとう。



9



4


10

7


6


2


5



今年は豊作、300~350kgぐらいかな~


19



11


12


13


16



庭先、みんなで食べるほうとう



18



梅狩~ルズと



21


梅ッシュ


1


みんな、ありがとーー



さて、


と、



その後は怒涛の梅志事。



Img_2243


Img_2241




Img_2242




Img_2255




Img_2330


が、


ようやく一段落です


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2014年7月 2日 (水)

(6/30~)今週のランチです♪

今週のランチの主菜は


Photo



『ピーマンのひえ詰め焼き~べジチーズ添え~』


です◎


日本古来から主食とされていたひえは、

現代ではこんな使い方をしてあげるとその魅力を最大限に発揮してくれますね。


豆乳を発酵させて作った自家製べジチーズとの相性もたまりませんですYO~

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

へっころ谷&ごんばち

  • へっころ谷&ごんばち
    安心素材、すべて手作りのナチュラルフード;天然創作料理と手打ほうとう 元祖へっころ谷(創業30年) ごはん処・お休み処 へっつい庵ごんばち(築85年の古民家食堂)
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ