« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月29日 (月)

(9/29~)今週のランチです◎

今週のランチの主菜は


Img_35551_2


『ニラと豆腐そぼろの醤油麹ソテー』です

ニラといえば、すぐに独特のにおいを連想してしまいますが、

そのにおいは消化酵素の分泌を促し、
食欲増進に効果を発揮し、
ビタミン B1の吸収を高める重要な働きも果たしているのだそう。

豆腐そぼろの楽しい食感と、
自家製醤油麹の深みのある旨味でご賞味下さいませ

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2014年9月25日 (木)

10/10『COCOTABO★LIVE&竈造り映像上映&楽しいお話会』@へっころ谷

なんと6年ぶりのへっころ上陸☆

やんばるの自然と調和したシンプルな暮らしを実践するCOCOTABOさん。

その暮らしの中から生まれたゴキゲンなラスタソングがへっころ谷に響き渡ります

そして今回はライフワークとしている竈作りの映像と話も交えてのスペシャル企画!

ぜひお出かけ下さいませ!!

『COCOTABO★LIVE&竈造り映像上映&楽しいお話会』

427496_210031209126006_1259058720_n

日時:10月10日(金)
◎PM7:00開場
◎映像上映&お話7:30~30分
◎LIVE8:00~

お話お耳代:1000縁(+オーダーお願いします)

場所:へっころ谷

《COCOTABO(ココタボfromやんばる)プロフィール》

★オフィシャルサイトhttp://cocotabo.com/
沖縄やんばる在住15年ROOT'SROCKREGGAEシンガーソングライター&日本伝統の竈や囲炉裏製作職人でもあるCOCOTABOさんはオリジナルハンドメイド楽器BAMBOOLIMBA(バンブーリンバ)とギター/ケーナ/ケテドラムを操り日本全国各地のLIVEツアーやタイやネパールや台湾タスマニアなどの世界中の格差貧困問題森林保護海洋保護地球未来のあるべき方向に取り組む意識ある音楽祭等に出演し年間平均70~120ヶ所以上の日本各地やタイをはじめLIVEツアーで飛び回り続け25年目の今年!!
☆WorldWideLiveTour25thAnniversaryLiveツアーすでに関東東海中国八重山諸島を終え東北仙台石巻気仙沼ツアー後に再び石垣島西表島に向かう全国LIVEツアーの中でへっころ谷に☆6年ぶりに登場ですよ!!


★更にCOCOTABOさんは数少ない日本伝統の◎赤土粘土と河石を利用した竃(かまど)造りを継承する数少ない職人として日本各地やタイなどでWORKSHOPを開き指導し共に汗流し作品を残し続けて20年。
沖縄本島北部西海岸やんばる在住15年美しい海と山に囲まれたやんばるの村で赤瓦古民家を再生し続け自作の竈と囲炉裏の薪の生活のシンプルライフと世界を歌う旅から生まれた大自然を讃え先人の知恵を学び私たちI愛&I愛同じ地球家族のひとりが大きな愛と大きな心を学び育て地球の未来は明るく希望に満ち溢れている世界にしてゆこうとポジティブなメッセージを送り続けるオリジナルスタイルナチュラルバイブスラスタマン!




10703616_569665766495880_8404702278



10686725_568569986605458_6775840063

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2014年9月24日 (水)

今日から登場、季節限定ほうとう♪

秋分迎えて今日は何だか肌寒い日ですね。

季節の巡りの中で畑のお野菜ちゃんたちの顔ぶれも変わりつつあります。



さて今日から登場の体温上昇系創作ほうとうです



Photo


昨年は新登場するや否や超人気者にしてもらった「豆乳たんたんほうとう」(1200円)


その濃厚な豆乳ベースのスープに高座豚そぼろと自家製ラー油が・・・
たまりません



Photo_2


こちらも毎年大人気、リピーター多数の「葛あんかけほうとう」(1050円)

醤油ベースのとろみスープ、
吉野本葛としょうが入りで芯から体を温めてくれます



Photo_3


そして美味しんぼ応援メニュー山岡流まかないうどん」(900円)

季節の変化に合わせて温かいバージョンもご用意しました。

900円の中から100円を10/11~13に福島の親子を湘南に招く
湘南わくわくピクニック」に寄付させていただきます。


こちらはレジ横にて常時ご寄附を受け付けていますので、
ご理解ご協力をお願いいたしますm(_ _)m



放射能数値の高い地域に住む子供たちの健康を守るためには、
食生活の見直しなどによる内部被曝の低減と、数値の低い地域への避難や一時保養などが必要です。

チェルノブイリ原発事故が起きたあと、ロシアやベラルーシ、ウクライナなどでは、年間1ミリシーベルト以上の地域に住む人々には他の地域への避難を支援する制度ができました。

また、汚染地に住む子どもには、血液検査などを含む健康診断はもちろんのこと、いまでも年間24日間の保養が義務づけられています。

日本にはこういった制度や義務づけはまったくなく、
保養キャンプへの行政支援も次々と打ち切られています。




1509318_551341701633923_87046591254


「湘南わくわくピクニック2014」

こちらはまたあらためてご協力のお願いを後日アップさせていただきますね。

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2014年9月22日 (月)

ごんばちへの湘南台駅からのバスが便利になりました

ピンポンパンポーーン

姉妹店ごんばちよりお知らせです◎

9月1日より、

(小田急江ノ島線・横浜市営地下鉄・相鉄)湘南台駅西口

4番バス乗り場より、

湘19系統「綾瀬車庫」行きが新設されました。

 

「打戻大仲」バス停下車。

バス停よりごんばちは徒歩500mです。

 

※但し、運行本数が少ないのでご注意下さい。

※慶応大学発の地域循環バス「ふじみ号」は8/31をもって廃止となりました。

詳しくは、 http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/tosi/page100054.shtml

Photo_2

今月のごんばちギャラリーはこちら

『色鉛筆絵画展  種田 隆宏』
http://hekkoro.com/gonbachi_event



ごんばち近くを流れる小出川の彼岸花も見頃です。

ぜひお散歩がてらにお出かけくださいね

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

(9/22~)今週のランチです◎

今週のランチの主菜は

Img_35131


『茄子の干しえびチリソース』です

そろそろ茄子も終わりですね~

今シーズン最後の茄子メインランチには、

干しえびのお出汁が効かせて作った自家製チリソースでお楽しみください




先日ご案内した【祝一周年 原発ゼロだョ!全員集合】

たくさんの方々にご参加いただきありがとうございました。

イマジン湘南のブログに報告の記事を書いたので良ければご覧ください。



明日は秋分の日、この日から陰陽逆転、季節は冬へと向かいます。

鎌倉で行われる「ぐるぐる秋分盆踊りまつり」でほうとうを作ります。

良かったら遊びに来てね~

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2014年9月18日 (木)

(9/17~)今週のランチです◎

今週のランチの主菜は


Img_34931


『麻の実入りコロッケ~ひえソース~』です♪

良質なたんぱく質や必須脂肪酸をたっぷり含んだ麻の実は、

上品なクルミのようなナッツの味わい。

殻つきのまま擦ってアンデスレッドじゃがいもとコロッケにしました。

ひえは寒冷で湿潤な土地に良く育つため、その名も「冷えに耐える」ことからきたようです。


朝晩肌寒い日も増えてきました。

いつの間にか秋分の足音。

少しづつ体を温める陽性の食べ物を取り入れていきましょうね。


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2014年9月14日 (日)

本日【祝一周年 原発ゼロだョ!全員集合】

それぞれに与えられたお役割を果たすということ。

それぞれのお役割を認めて受け入れるといこと。

原発について様々な意見が出るのは当たり前で、

それは宇宙の意思が、

「君たちの住む星について、もっと議論を重ねてより良くしていくこと。
 そして共に成長していきなさい。
 それが君たちの住む星、地球の望みなのだから」

と伝えてくれているように感じる。

誤解を恐れずに言うなら、

原発推進している人の存在がなければ、

僕は大切なことに気がつくことはなかった。

病気やケガをすると普段当たり前に健康でいてくれる心と体に深く感謝する。

そして気がつかせてくれた病気やケガにも深く感謝する。

病気やケガがいけないんじゃなくって、

病気やケガからのメッセージをスルーしてしまう自分がいけない。

なぜ病んだのか?

なぜつまずいて転んだのか?

過ちを繰り返しながらも、

少しずつ気づき、

少しずつでもいいから宇宙の意思にそった生き方

魂が喜ぶ生き方を選んでいきたい。

僕にとって脱原発は「生き方」。

たくさんの関わり合いの中で生かされていることに感謝して、

今日は「祝一周年 原発ゼロだョ!全員集合パレード」を歩きます。
http://shonan911.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/1-914-e607.html



Photo


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2014年9月 9日 (火)

(9/8~)今週のランチです◎

今週のランチは


Read_pic


『とろとろべジどんぶり』です♪


梅肉入り大和芋のとろろ
刻みめかぶ
つるむらさきの醤油麹和え


季節の変わり目、とろとろ食材を美味しく取り入れ、パワーアップして心も体も変化に順応していきましょうね


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2014年9月 1日 (月)

(9/1~)今週のランチです◎

今週のランチの主菜は

Img_31671_2


『名残り夏野菜の精進揚げ』です


暦がめくられてまた新たな月へ突入。

8月から9月というとやっぱり子供の頃の記憶かな、

なんだかとても切ない想いがこみ上げてくるなあ。



それから罪悪感。。。



Photo



(みんなが宿題がんばっていたときに遊び呆けていたオイラ・・・)



さて宿題とは無縁となった僕らはもうちょっとこの夏を味覚で楽しみましょう


まだまだ元気な野菜ちゃんたちを薄衣で揚げました。

自家製醤油麹と大分カボスで召し上がってくださいね


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

へっころ谷&ごんばち

  • へっころ谷&ごんばち
    安心素材、すべて手作りのナチュラルフード;天然創作料理と手打ほうとう 元祖へっころ谷(創業30年) ごはん処・お休み処 へっつい庵ごんばち(築85年の古民家食堂)
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ