« (10/27~)今週のランチです♪ | トップページ | (11/5~)今週のランチです♪ »

2014年10月30日 (木)

どぶろっくフェス2014報告

湘南ドブロッカー全員集合だったね~


Img_3830

5

日本酒の醸され方は独特で、麹の酵素によるお米のデンプンの糖化と、酵母による糖の分解でアルコールに変化する発酵が、同一容器中で同時に行われる世界でも稀な「並行複発酵」と呼ばれる醸造法。

これに対してビールやウィスキーは、糖化とアルコール発酵の両方が同時ではなく別々に行なわれるので、単行複発酵という。

食(お酒)はその国の民族性を表すよね。

八百万の神々は、大和に他宗教が入ってきても仲良く融合してきた。

決して争うことのない大調和の世界は、日本酒を醸し出す発酵菌達の姿そのままである氣がする。

井上糀店のてっちゃんとは三回目のトークセッションで、相変わらずテーマだけは決めてほとんど打ち合わせなし(笑)

そのテーマ、

3

「発酵は発幸」。

いろいろ話した氣もするけど、
僕が発酵食を作り始めてから本当に幸せだなって感じるのは、

手作りっていうのは賞味期限のラベルなんて貼っていない世界で、
自分の五感をフル稼働せて判断するようになるようになったこと。

「発酵してるか腐敗しているか」

そのメカニズムはまったく一緒。

とりあえず「なめてみて」、美味しいと感じるかやばいと感じるかのボーダーラインも一人一人違う。
情報に頼らないこと依存しないこと。
自分にとっていいものか悪いものかを自分で判断する、それはイコール生きる力を養うことなんじゃないかな。

そして発酵という見えない世界が、
見える形で変化(色・香り・味わい)していくその過程。
それは微生物だけではなくて、
例えば地球の裏側で起こっていることや
ご先祖様や
神様や・・・
見えない存在に想いを馳せたり感じられるようになることでもあった。

どぶろくやお味噌や糠漬けや納豆やビールや梅干し・・・
発酵食に限らずだけど、
「自分の手で醸す」人たちっていうのは、
消費する側でいるだけでは味わうことのできない「発幸」を存分に楽しむことができる人たち。


発幸人生、思いっきり醸しまくっていこ!

Img_3846

(最後まで残っていた発幸仲間たちと)


【発幸フードバイキング】

2

Photo


高きびのタコライス~酒粕粉チーズトッピング~
蒸し野菜の発幸べジチーズ焼き
たえかちゃんの発幸麻炭どぶろくパン&発幸べジバター
玄米酒粕うどんチップス~甘麹ケチャップ添え~
麻炭こんにゃく~麻の実入り甘麹味噌~
間引き人参ピクルス
柿右衛門農園のサラダ~麻炭ヨーグルトドレッシング添え~
小松菜のキムチ和え
発幸トッピング豆腐
(柚子こしょう・納豆の醤油麹漬け・えごまの実の醤油漬け)
きょうこちゃんの酒粕トリュフ
雑穀の甘麹寒天

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~
http://www.facebook.com/hekkoro

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00 準備休憩
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

« (10/27~)今週のランチです♪ | トップページ | (11/5~)今週のランチです♪ »

おいしい・ここちよい」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

へっころ谷&ごんばち

  • へっころ谷&ごんばち
    安心素材、すべて手作りのナチュラルフード;天然創作料理と手打ほうとう 元祖へっころ谷(創業30年) ごはん処・お休み処 へっつい庵ごんばち(築85年の古民家食堂)
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ