« (2/9~)今週のランチです♪ | トップページ | 【参加者募集】恒例 第16回 七賢蔵開きツアー♪ »

2015年2月 9日 (月)

【ヴァンダナ・シヴァのいのちの種を抱きしめて】上映会

すごく良かったので急遽決定しちゃいました。

1時間のショートムービーなのでお氣軽にご参加下さいね。

【ヴァンダナ・シヴァのいのちの種を抱きしめて】
http://www.sloth.gr.jp/movements/slowcinema_list/

2/17(火)12:30開場/13:00~14:00上映
場所:へっころ谷
お代:500円
お申込み:hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)まで

お子さん連れでも氣がねなく(^_^)

※14:30~「シードマイスター講座」があります。
  受講される方以外は速やかに入れ替えとなりますのでご協力ください

※定休日開催につきお食事オーダーはできません


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

シヴァさんのプロフィールです。

ヴァンダナ・シヴァ(Vandana Shiva) www.navdanya.org/
環境活動家、科学哲学博士。森林や水、遺伝子組み換え技術などに関する環境問題、社会問題の研究と運動を展開する国際的指導者。
有機農業や種子の保存を提唱し、その研究と実践、普及のための拠点として、NPO「ナヴダーニャ(9つの種)」を設立。
デラドゥンにあるナヴダーニャ農場では、630品種に及ぶ米、麦、雑穀、野菜、ハーブを栽培、採種、保存するなど、小さな農の豊かさを世界に示している。
農場にある「ビジャ・ビディヤピース(種の学校)」では、生物多様性、持続可能性など、多岐にわたる講義やワークショップが開かれ、世界中から新しい生き方や社会のあり方を模索する若者たちが集う。
これまでに300を超える論文を発表し、多数の著書を出版。「ライト・ライブリーフッド賞」など受賞多数。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜




★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

当日、シェアシードをしたいと思います。

もしお手元に在来種・固定種の種が余っている方はぜひお持ちください。

○購入したけど蒔ききれなかった...
○自家採種したのでたくさん持っている
○おすそ分けしてもらった

などの理由で行き場を探している種ちゃんたちって結構いるんじゃないでしょうか。

この上映会の場を借りて必要な方へシェアする場としたいと思います。

※お持ちいただく種は在来種・固定種・素性の明らかな種に限らせていただきます

シェアシードとは
http://www.share-seeds.com/


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~

http://www.facebook.com/hekkoro 

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One  Love
           Organic  Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00  準備休憩
定休日  毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

« (2/9~)今週のランチです♪ | トップページ | 【参加者募集】恒例 第16回 七賢蔵開きツアー♪ »

イベント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

へっころ谷&ごんばち

  • へっころ谷&ごんばち
    安心素材、すべて手作りのナチュラルフード;天然創作料理と手打ほうとう 元祖へっころ谷(創業30年) ごはん処・お休み処 へっつい庵ごんばち(築85年の古民家食堂)
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ