« 【ヴァンダナ・シヴァのいのちの種を抱きしめて】上映会 | トップページ | (2/16~)今週のランチです♪ »

2015年2月13日 (金)

【参加者募集】恒例 第16回 七賢蔵開きツアー♪

3


今年も酒蔵開放イベントの季節がやってまいりました

1


毎年恒例「約30種類のきき酒」と、

今年は七賢オリジナル「塩麹料理」で美味しく楽しんじゃいましょう♪


2


【七賢さんからのご案内より】
今回の七賢酒蔵開放は「お酒と食の楽しさ」がテーマです。
だから例年以上にお酒をおいしくする食のご提案にこだわりました。
塩麹を用いた酒蔵の伝統料理や料理研究家が開発したアイデア料理を、ぜひご賞味ください。


4


そしてへっころ&ごんばちのツアーはお酒もさることながら、
出逢いとご縁も堪能して下さいね


【へっころ谷・ごんばち恒例 第16回 七賢蔵開きツアー】

■日程■
平成27年3月17日(火)

■発着場所■
へっころ谷(湘南台 用田にも止まります)

■集合■
へっころ谷 集合7:00/出発7:15
湘南台   集合7:05/出発7:20  
用田     集合7:25/出発7:40
※ご注意※
出発時刻になりましたら速やかに出発いたしますので
集合時間に遅れないようにご集合下さい

■行き先■
甲斐の銘酒【七賢酒蔵】 055-135-2236(山梨県北斗市白州町)

■会費■
6,000円(バス代、入場試飲料、昼食代込み)

■コース■
へっころ谷-中央道―七賢―中央道―へっころ谷(19:30帰着予定)
白州の冬景色も堪能して下さい

■七賢酒蔵見学■
精米から発酵・搾り出しまで蔵人が案内

■試飲会場■
生原酒~大吟醸等・特選新種まですべて(約30種)試飲できます

■食事■
七賢直営レストラン「臺眠(ダイミン)

■同時開催ギャラリー■
「久保田古美術店展示会」「陶器展(高橋正和)」「クラフト11人展」

■足 湯 処■
甲斐駒ヶ岳の伏流水・七賢仕込み水の特設足湯場開設

■元祖信玄餅「金精軒」■
七賢向かい。ご自由にお立ち寄り下さい

■申し込み先■
へっころ谷  TEL/FAX 0466-82-1702
ごんばち   TEL/FAX 0466-48-0055
MAIL hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

※定員45名です。
参加希望者は申し込み用紙に参加費を添えてお早めにお申し込み下さい。
定員になり次第締め切ります。
尚申し込み後の変更、取り消しなどは速やかにお願いします。
(とりあえずメール・FAXでの申し込みも受け付けます)

申込書のダウンロードはこちら(PDFファイル)


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でたまにいいことあるかも~

http://www.facebook.com/hekkoro 

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One  Love
           Organic  Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
平日15:00~17:00  準備休憩
定休日  毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitterhttp://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HPhttp://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

« 【ヴァンダナ・シヴァのいのちの種を抱きしめて】上映会 | トップページ | (2/16~)今週のランチです♪ »

おいしい・ここちよい」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

へっころ谷&ごんばち

  • へっころ谷&ごんばち
    安心素材、すべて手作りのナチュラルフード;天然創作料理と手打ほうとう 元祖へっころ谷(創業30年) ごはん処・お休み処 へっつい庵ごんばち(築85年の古民家食堂)
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ