« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月27日 (土)

『千年の一滴 だし しょうゆ』@へっころ谷 発酵ご飯付き上映会



昨年の春この映画を観てFBにこんな投稿してたくらい







ずっとやりたかった映画を、

なんと!

醸せ師のNatsuko  Ozawaちゃん達が、

へっころ谷で企画してくれました(^O^)/

メッセージも映像も素晴らしく響いてくる最酵の作品です‼️

寺田本家も登場(^_^)

1部は満席ですが、2部はまだ余裕がありますよ◎


お申し込みはコクチーズよりどうぞー(^O^)/

以下、転載です

フランス料理の主人公はシェフ。
しかし和食は・・・日本列島そのものが料理人だ。   

予告編はこちら

和食の基本 だしとしょうゆ

日本が誇る発酵食品を作る 麹菌

ずっと古くから日本人の生活を支えてきた馴染み深いものなのに、意外に出汁をきちんととったことがなかったり、醤油の作り方や麹菌について知らなかったりしませんか。

この映画はそれらを知るにはもちろん、日本の自然や職人、代々絶やすことなく伝統を守ってきた先代たち、微生物etc...

日本人なら知っておきたいことがたくさん詰まった映画です!

粉末のだしや添加物の入った調味料がどこでも買えてしまう今だからこそ、全ての日本人必見の日本人の自然と食のドキュメンタリー

日本人であることを誇りに思える、目に見えないもの、風や空気や微生物にも感謝、感動します!

上映後は調味料の選び方へっころ谷のおいしい発酵ご飯!映画を見た後に、学んで味わって参加者同士で楽しく交流しましょう。(WS内容は予告なく変更になる場合もございます)

スケジュール 2部上映

日  3/6(日)

1部
9:30 開場
10:00 上映開始
11:45 終了(100分上映)
11:45-12:15 調味料の選び方WS(仮)お醤油の試飲など
12:30-13:30 へっころ谷特製ランチ +別途飲み物各自払い

2部
14:00 開場
14:30 上映開始
16:15 終了(100分)
16:15-16:45 調味料の選び方WS(仮)お醤油の試飲など
17:00 懇親会 +別途飲み物各自払い
19:00 終了

定員 各35名

参加費   一部3500円
      二部4000円
       (事前振込制)

お席必要な小学生以下のお子様
上映代1,000円+ご飯代年齢×100円

こくちーずプロより届くメールにゆうちょの振込口座をご案内しています。振込をもって申し込み完了とさせていただきます。

*赤ちゃん連れの方はスペースの関係で事前にご連絡ください。 
託児は設けておりません。

会場  へっころ谷
神奈川県藤沢市亀井野3-30-1

前日5日には東京中野のひらやにて上映会をします!

主催
小沢菜津子  齋藤やよい  小野充映  清水菜美

写真(C)プロダクション・エイシア/NHK


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でいいことあるかも~

http://www.facebook.com/hekkoro

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One  Love
           Organic  Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日    14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日  毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitter
http://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp
(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HP
http://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪

http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2016年2月25日 (木)

ほうとう教室@麦っ子畑保育園

久々に来た~麦っ子畑保育園


めっちゃ冷え込んだ朝だったけど


5_2



園庭に出てきた薄着率80%の麦っ子たち(笑)



想えばけんちゃんも小学生のときにクラス一人いる、



「真冬でも半袖半ズボン坊主頭なヤツ」



だったな(笑)



中学校の制服着るのが嫌っ!で、


半ズボンの制服の中学校がどこかにないかとごん父ごん母を困らせていた記憶(笑)



(余談終了っ!!)



それにしてもさすがにずっと園庭で鼻水って名の免疫力垂れ流しながら上着羽織った子もいるけど・・・


でもやっぱり麦っ子ちゃんたちはいつでも



基本、めっちゃ元氣




4_2



7

途中で寝ちゃう子や

刻む野菜の取り合いとか(笑)

まあ色々あったけどゴール目前ではロケットストーブの周りに集まって

8


はい、芯から冷え込んだみんなの体をホッカホカに包み込んでくれました



10



11




12


また行くよ~~ん


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でいいことあるかも~

http://www.facebook.com/hekkoro

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One  Love
           Organic  Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日    14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日  毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitter
http://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp
(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HP
http://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪

http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2016年2月24日 (水)

(2/24~)今週のランチです♪

今週のランチの主菜は



12784716_974137142665686_955263044_



『京芋のべジバターステーキ』です


京芋?


別名「タケノコ芋」とも言われる里芋の一種


Kyoimoiroiro



ほら、超タケノコっぽいでしょ。


里芋よりも身がしまっていてねっとりとほっくりの中間ぐらい。


これに自家製発酵べジバターを絡めてこんがり焼き


干ししめじの出汁と醤油麹がタマラナイことになっちゃってるソースかけちゃってます



う~~ん、タマラナイ



‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でいいことあるかも~

http://www.facebook.com/hekkoro

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One  Love
           Organic  Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日    14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日  毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitter
http://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp
(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HP
http://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪

http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2016年2月15日 (月)

発酵ワークショップ~味噌仕込み編~

オファーが多くなってきた発酵ワークショップ、

今日は辻堂のママさんたちにお招きいただきお味噌仕込み


6


甲州みそは米麹と麦麹を合わせて作る調合みそ


5


陰陽バランスの素晴らしいお味噌になります


4


初めて仕込む人もみんなと和気藹藹ならぐっとハードル下がりますね

作ってみたら「かんたん~!!」と


2

3





1


仕込んだ後は玄米みそや6年物味噌などいろんなお味噌を使ってプチ料理教室


ランチタイムの発酵トークとなると話は尽きないね~(笑)



半年後、一年後、



みんなどんな風に醸されてるかな。




‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でいいことあるかも~

http://www.facebook.com/hekkoro

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One  Love
           Organic  Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日    14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日  毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitter
http://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp
(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HP
http://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪

http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

(2/15~)今週のランチです♪

今週のランチの主菜は



7



『高きびコロッケ~甘麹ケチャップ添え~』です


天然酵母パン粉で衣はカリッと、

中身はクリーミーに仕上げました◎


お砂糖を使わない優しい甘みのケチャップでお召し上がりくださいね



‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でいいことあるかも~

http://www.facebook.com/hekkoro

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One  Love
           Organic  Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日    14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日  毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitter
http://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp
(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HP
http://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪

http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2016年2月13日 (土)

ふき味噌ほうとう始めます♪

和暦新年を迎えて今日はまた暖かくなりそうな六会日大前


畑の表情も少しずつ変化を見せて山野草も顔を出し始めました。


へっころメニューも地域の自然環境の変化に対応して、

その地域で生き抜くエネルギーをチャージしてほしいと願っています



Photo


【期間限定】

●ふき味噌ほうとう ● 1100縁

地元で採れた天然ふきのとうの自家製ふき味噌をお好みで溶き入れてどうぞ


●カリンの酵素ジュース● 400縁

喉荒れに良いとされるカリン(無農薬)で作った酵素シロップのソーダ割り


それではみなさま、良い週末を~


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でいいことあるかも~

http://www.facebook.com/hekkoro

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One  Love
           Organic  Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日    14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日  毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitter
http://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp
(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HP
http://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪

http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2016年2月10日 (水)

(2/8~)今週のランチです♪

今週のランチの主菜は



12714389_966348650111202_2069048237


『べジ牡蠣フライ』です、お久しぶり


磯の香りがふんだんに漂う植物性100%の牡蠣フライ、


衝撃受けて下さいませ


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でいいことあるかも~

http://www.facebook.com/hekkoro

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One  Love
           Organic  Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日    14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日  毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitter
http://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp
(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HP
http://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪

http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2016年2月 6日 (土)

☆古屋ケンゴ生誕記念☆寺田本家・お蔵フェスタツアー

ハッピーバースディ~トゥ~ミ~♪

発酵バスで~ツ~ア~♪

当日誕生日を迎えるへっころ谷店主・古屋ケンゴが自分のためにプロデュースしちゃう最幸にわがままな最酵のツアーです♪

ハイ、早い話が・・・

は~~めでたいこりゃこりゃ♪

朝から晩までみんなとこりゃこりゃ♪

うんまいお酒に囲まれこりゃこりゃ♪

発酵~発幸~さの酔い酔い♪

ときたもんだ~♪

発酵の里・千葉県神崎町「お蔵フェスタ」目指してGOーー!!
http://www.teradahonke.co.jp/okura2016B.htm

【日時】   3月13日(日)
【集合】   6:45藤沢駅南口OPA
【出発】   7:00
【現地出発】17:00
【藤沢帰着】19:30頃(道路状況により)

※ご注意※
出発時刻が一秒でも過ぎたら遅刻者がいても速やかに出発します!!
本当に出発しちゃいますっ!!
目覚まし時計・携帯アラーム爆音フルセットでお願いします!!

【募集人数】先着49名
【参加費】 3500宴(座席が必要なお子様は同額・お膝上なら無料です)

【お申込み方法】
①ご来店時orお電話(0466-82-1702)仮予約
②へっころ谷にご来店にて参加費をお支払いいただいた先着順で正式予約完了となります
※遠方の方はご相談ください

バスの座席はこちらで決めさせていただきますが、
隣り合わせがご希望の場合は二人一組でお申込み下さい。
※ご入金順に優先とさせていただきますのでご要望にお応えできない場合もあります

【キャンセル料が発生します】
二日前のキャンセルは50%
前日・当日のキャンセルは全額となります。
大型バスを借り切るツアーの為どうぞご理解ください。
代わりに参加されたい方を同時にお知らせいただきましたらキャンセル料はいただきません。
当日遅刻でバスに乗り遅れた場合も全額お支払いいただきますお支払いいただきます。
体調ばっちり◎お目々ぱっちり◎みんな揃って行きましょうーー!!


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でいいことあるかも~

http://www.facebook.com/hekkoro

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One  Love
           Organic  Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日    14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日  毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitter
http://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp
(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HP
http://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪

http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2016年2月 1日 (月)

(2/1~)今週のランチです♪

今週のランチの主菜は

12647752_961566087256125_1110976081


『ブロッコリーとエリンギの塩麹ペペロンチーノ』です


これはもう・・・・


味わっちゃってください・・・・




一年熟成塩麹




昨今の塩麹レシピ、




「一週間程度で食べられます~」




なーんて言っちゃってるけどね、




これだと麹の塩漬け。




寝かせて下さいぜひ常温で一か月、二か月、半年と




旨みがどんどん出てきて最酵ですよ~◎




‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

フェイスブック「いいね!」でいいことあるかも~

http://www.facebook.com/hekkoro

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と子供たちの笑顔のために★

     No Nukes
        One  Love
           Organic  Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日    14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日  毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitter
http://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP
http://hekkoro.com/ 
【MAIL】
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp
(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HP
http://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪

http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

へっころ谷&ごんばち

  • へっころ谷&ごんばち
    安心素材、すべて手作りのナチュラルフード;天然創作料理と手打ほうとう 元祖へっころ谷(創業30年) ごはん処・お休み処 へっつい庵ごんばち(築85年の古民家食堂)
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ