« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月25日 (水)

(1/23~)今週のランチです♪

【追記】
1/30〜春分2/3までお召し上がりになれます♪

今週のランチは


冬土用入りにつき


恒例の


16237479_1245787435500654_7628137_2


『精進蒲焼き丼』です


今回の蒲焼きは幸素玄米にもよく合うようにタレをバージョンアップ


タレが絡まったご飯もぜひ堪能して下さいね



‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日 14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitter】http://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP】http://hekkoro.com/ 
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HP】http://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2017年1月18日 (水)

(1/16~)今週のランチです♪

今週のランチの主菜は

1


『蒸し大根ステーキ~干しシメジソース~』です


寒さが増したのでさらに甘みが乗ってきたけんちゃんファームの無農薬青首大根ちゃんを柔らかこんがりとソテーして天才的旨味成分濃縮醤油麹で調味した干しシメジそぼろに発幸べジバターなんて添えちゃったりしたらそりゃあもう・・・・


旨すぎる!!


来週から「旬のおすすめ」(黒板メニュー)に登場しちゃうかも



‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日 14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitter】http://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP】http://hekkoro.com/ 
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HP】http://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2017年1月11日 (水)

(1/11~)今週のランチです♪

今週のランチの主菜は


1


『さつま芋のコロッケ~べジチーズ添え~』です


けんちゃんファームで収穫から2ヵ月、


2_2




甘みが乗ってきましたよ♪


ほんと、さつま芋ってなんでこんなにチーズとの相性がいいんでしょうかね~


その他のお得なランチメニューはこちらをどうぞ


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日 14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitter】http://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP】http://hekkoro.com/ 
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HP】http://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2017年1月 9日 (月)

へっころのイノチ、製麺台をリメイク♪

元々はとある建築士の方にいただいた年代物の机を製麺台に作りかえて使うこと15年。



来る日も来る日もほうとうの麺は打たれ続け



時にはパン生地が転がされ



時には餃子の皮が作られ



おやきが丸められ



チャパティーが練られ



店主は沖縄そばの麺まで作る始末・・・・






ケータリングのお皿やお弁当箱も並べられ



イベントの時には荷物置き場にされ



どぶろくを仕込むときにも使われ



もはや粉すら関係ない・・・・




そんなハードな使い方をさせられ続けて15年。


凹みやらシミやらで・・・・


ごめんねm(_ _)m




ほんとは台ごと作りかえようとも思ったんだけど、


心から信頼できる大工の友達、インチャリに相談してこの台を蘇らせる道を選びました



(しまった、リメイク前の写真を撮り忘れた 汗)


そしてインチャリがリメイクしてくれた製麺台がこちら



じゃーーん


2_2


かっこいい


奇しくも数日前にごん父に



「この文言を書いて~」とオーダーしておいた書が前日に届き


4



麺打ち場に掲げたところ

こりゃあもう早速試し打ち


こね鉢はもちろん100年の麻炭こね鉢


いやー


氣分が上がる


そして真っ平の製麺台


当然麺のクオリティーも



2_3



上がる



3_2


ミリ単位の狂いもなく延し上がる



ただでさえ麺打ちが大好きなのに

またまた製麺台から離れたくなくなっちゃう


ほんとはスタッフも育てていかなきゃいけないんだけどね~



先代からスピリットごと受け継ぎ、今ここに蘇った製麺台、

毎日酵母液で拭き上げて大切に大切にしますよ~


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日 14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitter】http://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP】http://hekkoro.com/ 
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HP】http://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2017年1月 5日 (木)

あけましておめでとうございます☆

Event1_2


2017年、あけましておめでとうございます。

本日無事、志事始めを納めました(笑)

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

おかげさまでへっころ谷は今年創業39周年を迎えます。

国内も世界的にも変化の波が高くうねっておりますが、、
その中にあって「変わらないものがあってもいいんじゃないか」と私たちは考えます。

派手なご馳走はありませんが、
「心と体がほっとするごはんこそ本当のおもてなし」という基本に立ちかえって、
今年も精進を重ねて参りたいと思います。

本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。

へっころ谷スタッフ一同

~~~~~~~~~

【店主、年頭の誓い】

今年は「発酵」「発幸」に加えて「発耕」していきます♪

植物の声、土の声、風の声、太陽の声、雨の声、微生物の声をしっかりとキャッチしながら、

作物たちが本来の力を発揮できるようにサポートしていきます。

美味しい力のある野菜を畑から厨房へ、厨房からみなさまへお届けしますよ!!

そして「貯菌」と「菌トレ」。

自らの常在菌、腸内細菌の質を上げること。

そしてへっころ蔵付き菌をさらに増やしまくって菌ピカ空間創り上げます。

「菌」に関する知識もさらに貯めてアウトプットしていきますよ~

あ~~やりたいことが盛りだくさん過ぎて今年も止まらないかも!!

どうぞよろしくお願いします☆


15878681_1227749420637789_743148288


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日 14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitter】http://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP】http://hekkoro.com/ 
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HP】http://hekkoro.com/

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

へっころ谷&ごんばち

  • へっころ谷&ごんばち
    安心素材、すべて手作りのナチュラルフード;天然創作料理と手打ほうとう 元祖へっころ谷(創業30年) ごはん処・お休み処 へっつい庵ごんばち(築85年の古民家食堂)
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ