やっぱりお伝えしておきます…
ちょっとどうしていいものか、久しぶりに「途方に暮れる」という表現がぴったりな放心状態です。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
先日思い立って店先にウッドデッキを作りました!
そこらへんにあった石のパネルやブロックを組み合わせて、
構想一年、設計一日、施工一日という、プロの方には怒られそうな突貫工事
それでも土台には力を入れたので安全性はばっちりご安心を


床下には麻炭サークルも埋め込んで夜には完成◎

これからの季節、外でお食事やお酒を楽しみたい方にもこれで喜んでいただけると思います
4月9日の39へっころコラボにも間に合ったぞ~☆
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
と、
本当はこの素敵なお知らせだけしてめでたしめでたし~
のはずだったんですが、
やっぱりお伝えしなければなりません。
麻炭サークルの中心のグリッドを、
今回はかなり深めに埋めてみようと掘り進んでいると、

150cmくらいのところでスコップの先が固めの何かに当たりました。
水道管か何かだとまずいと思い、慎重に手作業で掘り進めると、

出てきたのは古ぼけた木枠…
恐る恐るバールでこじ開けてみると

なにこれ‥‥?
昔時代劇でよく見たヤツ…
?????
ふっとなぜか急に思い出した亀井野小学校時代。
全く地理に弱かった僕に、
「自分の住んでいるところの地名の由来ぐらいは覚えておけよ」
と言って先生が話してくれたのは、
<その昔、
源義経の家臣だった亀井一族が都を追われ、
この地にたどり着き、
追放の際に都から持ち出した財宝の一部を野山に隠したということから、
この辺りを「亀井野」と呼ぶようになった>
という逸話…
財宝…?
まあそんなわけねーよな!!
それよりも早いとこ麻炭サークル埋め込んでウッドデッキ仕上げないと日が暮れる!!
見なかったことにしておくーー!!(一枚だけパクって)
ということで急いで中心となる麻炭を埋め込んで穴を埋め戻し、
ウッドデッキを仕上げました。
しかし運命の悪戯っていうのはあるもんで…
その夜たまたまご来店いただいた骨董品鑑定士の先生(このタイミングかよ…)
お名前は伏せますが、某テレビ番組の初代鑑定士のお一人です…
笑い飛ばされるつもりでパクった一枚を何気なく見ていただいたところ‥‥
「!!??」
地名やら時代やら人名やらいろいろ難しいこと言われたけど良く分からずうなずくのみ、
ただ源義経がどうとかは聞き取れたんですが…
どうやらすごいものらしいんです‥‥
早速あちこちに電話やらメールをして慌ただしいご様子…
そしてこのレベルの出土品があると、
どんな場所やどんなに重要な公共工事が着工中であろうと、一旦現場を明け渡して発掘調査に協力しなくてはいけないというような国の文化保存法?みたいな法律?があると教えていただいたんだけど…
早速昨日調査員が下見にきて
張りたてのウッドデッキを

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
一枚一枚また剥がしていくという‥‥
こら!ちょっと待たんかい!!
前日の腰痛が水の泡じゃんか!!
そしてユンボで仮掘りすること2時間
なんと…
地下4mから

↑
こんなものや
地下7mからは…

↑
こんなものまで出土‥‥
いったいどうなってんだ、へっころの地下世界…
すみません、今日から本格調査が始まるようです。
営業中にご迷惑おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。
調査はだいたい一年ぐらいかかるそうです。
なので来年の4月1日ごろまで。
だって今日は4月1日だからね…( ̄▼ ̄*)ニヤッ
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
平和な世界と笑顔のために★
No Nukes
One Love
Organic Peace
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日 14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitter】http://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP】http://hekkoro.com/
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)
姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HP】http://hekkoro.com/
『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
最近のコメント