« 【簡単に本物の手前納豆を作る方法】 | トップページ | 学童保育の片隅で »

2018年8月 4日 (土)

酷暑対策♪

先日は三日間の臨時休業をいただいて、

道志村で涼んできました!


いや、涼んでくるつもりでした


この酷暑は避暑地にも及び、

思わず裸で川に飛び込み、

滝登りをして天然のクーラーで何とか凌ぎました…



夏バテ、熱中症予防、どうしてますか?



一般的に夏バテ予防には、質の良い睡眠、質の良い食事、質の良い運動、と言われていますよね。



ところがこの酷暑で



「眠りが浅い」「昼寝もできない」



そのため



「消化不良になる」「食欲も落ちる」



だから



「運動どころじゃない」



という悪循環に陥っている人が多いと聞きます(^^;



食欲減退によるミネラル不足に拍車をかけてこの時期は、



ナトリウム、カリウム、カルシウムなど、



体に必要なミネラルが汗と一緒に排泄されてしまいます。



こんな時期におすすめしたいのが、



今春の花粉症対策として大ブレークした



38303402_2143600392596460_409620826



海のミネラルバランスをそのまま濃縮した100%自然なミネラル濃縮液「海の素」。



体内のミネラルバランスを瞬時に整えてくれるため、



試したその場で花粉症の症状がぴたりと止まる方続出♡



リピーターの方がひっきりなしにお買い求めにいらっしゃいました。

女将はこれで20数年来の花粉症を簡単に軽減しました。



野外イベントの設営の仕事をしているお客様が春先にその効果を実感され、



「ミネラルバランスが整うなら熱中症対策にもいいんじゃないか?」と、



先日の酷暑の中でのフジロックフェス設営にこの「海の素」を持参しました。



現場仕事中はコンビニ弁当が多く、



不規則な時間、



大量な汗・・・・



もうミネラル不足からくる熱中症・夏バテにはもってこいの好条件(笑)



そんな中この海の素を持ち歩き、



お水にお茶にご飯に…



と、数滴ずつ垂らして摂り入れていたところ、



すっかりパワフルに過ごすことができたと報告に来てくれました。



しかもよく聞くと、



フジロックフェスの期間中に、



別の仕事で関西や四国を往復していたのだとか…



この暑さの中の睡眠不足でそんなことやってたらどれだけ丈夫な人でもぶっ倒れちゃうでしょ!!(汗)



「仕事の仲間にも勧めます!」



とおっしゃっていました◎



ミネラル濃縮液【海の素】



38427932_982996228538807_1065359263



・500ccのペットボトルに5滴ほど入れて、美味しいミネラルウォーターとして持ち歩いてください



・市販のお茶やジュースにもどうぞ



・お味噌汁や炊飯にも1.2滴



・観葉植物や観賞魚にも



・もちろんアレルギー全般に効果を発揮します◎



50cc入り(約3か月分)/3500縁(税別)



店頭販売中です。



お買い求めの方でご希望の方には無料サンプルを二つ差し上げますのでお声がけください。



夏バテ防止対策として是非ご活用下さいね!


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

【お知らせ】

姉妹店「ごんばち」、2018年の6月末で店仕舞いとなりました

永い間のご愛顧ありがとうございました

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日 14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Facebook】https://www.facebook.com/hekkoro/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/hekkorodani/
【HP】http://hekkoro.com/ 
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/



・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



« 【簡単に本物の手前納豆を作る方法】 | トップページ | 学童保育の片隅で »

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

へっころ谷&ごんばち

  • へっころ谷&ごんばち
    安心素材、すべて手作りのナチュラルフード;天然創作料理と手打ほうとう 元祖へっころ谷(創業30年) ごはん処・お休み処 へっつい庵ごんばち(築85年の古民家食堂)
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ