【簡単に本物の手前納豆を作る方法】
なぜか突然!!(笑)
ご依頼相次いでいますので、
こちらに手前納豆ワークショップの詳細をまとめておきました。
・ワークショップに関してのお問い合わせ・お申し込みは
TEL:0466-82-1702
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)
またはFBのメッセージにて承ります
~~~~~~~~~~~~~
【簡単に本物の手前納豆を作る方法】
納豆好きのあなたは、次のようなことに疑問を持っていませんか?
□本当に?「納豆大好き!でも…本当に体にいいの?」
□なぜ?「市販の納豆はなぜこんなに安いの?」
□なぜ?「うちの子どもはなぜ食べてくれないんだろう?」
□なに?「ナットウキナーゼってなに?」
□え?「自分で作れるの?」
~~~~~~~~~~~~~
近年は3パック100円とか?で売られている納豆ちゃんたちですが(タレいらないよね笑)
納豆菌と酵素の効果をちゃんと取り込める本物ってなかなか見つからないですよね。
っていうかそもそも本物の見分け方が分からないですよね。
なのでパッケージ見て「国産」とか「有機」とかがなんとなく良いのかな~
でもちょっと不安・・・
でも食べたい・・・
だから買う以外の選択肢はない・・・
って思い込んできたあなた!!
納豆のネバネバくらいで never never cry!!
んじゃ自分で作っちゃいましょ、本物を♪
一度覚えたら一生本物の納豆が食べられる、超簡単な作り方をお伝えします。
材料は講師が自ら育てた無農薬無肥料不耕起栽培の大豆(津久井在来)と古代米の稲わら、
そしてコツは○○だけ!!
タレなんていらない濃厚な旨み成分を持つ「手前納豆」、ぜひこの機会に習得しちゃいましょう♪
~~~~~~~~~~~~~
【手前納豆ワークショップ】 詳細です
・所要時間:食事付き…約3時間/ワークショップのみ…約2時間
・場所:へっころ谷または出張可(ご自宅・カフェ・公民館など、コンロ使用が可能な場所)
・定員:限定12名
・最小催行人数:4名~/出張の場合6名~
☆参加費(お一人)
4500縁(出張の場合は+500縁)
※ほうとう付きは+500縁/出張の場合は+1000縁
※出張の場合は+駐車場代と市外は交通費もご負担お願いします
※約200gの納豆がお土産になります
・持ち物:
☆厚手のハンドタオル
☆500ccのペットボトル2本くらい入る保温バッグ
・キャンセルポリシー
材料の調達・大豆の浸水などの仕込みがある関係上、
前日のキャンセル…参加費の50%
当日のキャンセル…参加費の100%
をちょうだいします。
代わりにどなたか参加される方をご紹介いただければキャンセル料は発生しません。
~~~~~~~~~~~~~
ワークショップ参加者のみなさんの声の一部です
「古屋さんの発酵についての深いお話に
感動でした。ありがとうございました。
学ぶ、作る楽しさを味わいました。
それにしても 美味しい!」
「やっぱり納豆は自分で作ろう!
それが結論です。
だって…納豆ドレッシングがとっても美味しかったんだもん」
「とにかくこのワークショップは
自然納豆菌作りワークショップだけでは終わらない。
稲ワラの一本一本を
カケラまで…
こんなに愛おしく
こんなに優しく丁寧に
扱いたいと思ったのは
初めてです。」
「今日、開けたら大豆さんが白くなって
糸もちゃんと引いてるー❤️美味しそー。
これは…はまりそう」
「天然のアミノ酸旨し*
仕込んだ納豆の出来上がりが楽しみ*
参加者のみなさんと発酵トークもとても楽しい*
ありがとうござました*」
「へっころ谷のけんちゃん直伝✨発酵教室✨
究極の発酵食
日本人で良かったなぁ~~
納豆菌は宇宙から?
楽しいお話交えながらのWSは楽しいですよ~
津久井の在来種の大豆甘い甘い✨ホクホク✨
納豆ドレッシングも作りましたよ❤
待てなくて出来たら直ぐ
蒸し鶏にかけて食べました😋🍴💕
美味し~~❤
これで納豆菌水も作るぞ~」
・ワークショップに関してのお問い合わせ・お申し込みは
TEL:0466-82-1702
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)
またはFBのメッセージにて承ります
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
【お知らせ】
姉妹店「ごんばち」、2018年の6月末で店仕舞いとなりました
永い間のご愛顧ありがとうございました
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
平和な世界と笑顔のために★
No Nukes
One Love
Organic Peace
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日 14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Facebook】https://www.facebook.com/hekkoro/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/hekkorodani/
【HP】http://hekkoro.com/
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)
姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HP】http://hekkoro.com/
『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
「おいしい・ここちよい」カテゴリの記事
- ネーミングが・・・(2019.08.04)
- 新春お年玉プレゼント♪(2019.01.01)
- *菌が信念*☆ 発幸 NEW YEAR PARTY 2019 ☆(2018.12.24)
- ★年越し・年明け幸波動手打ち麻炭麺の発送・店頭お渡しいたします★(2018.12.14)
- 変態は変態を呼ぶのか?(2018.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント