« 2019年4月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月 9日 (日)

【手前納豆作りワークショップ】〜夏至音楽祭スペシャル〜

5_1

納豆好きのあなたは

次のような疑問を持っていませんか?

□本当に?「納豆大好き!でも…本当に体にいいの?」
 
□なぜ?「市販の納豆はなぜこんなに安いの?」

□なぜ?「うちの子どもはなぜ食べてくれないんだろう?」

□なに?「ナットウキナーゼってなに?」

□え?「自分で作れるの?」

ですよね〜

近年、発酵業界は
醸造技術をさらに発展させて
人の趣向に合わせた発酵食品を
自在に作り出すようになりました

一方でその土地に棲まう菌達の力を借りて醸す伝統的な発酵文化も見直されています

どっちが良い悪いではなく
僕の役割は

「自分で選べる」

ステージまで
皆さんを連れて行くことです

今回は夏至音楽祭での出張野外ワークショップとなります
前日から素晴らしいLIVEやワークショップも盛りだくさん!
ぜひ合わせてお楽しみくださいね!
詳細
https://www.facebook.com/events/828915684158529/?ti=icl


・日時:6月22日(土)10:00〜12:00
・場所:SYOKUYABO農園
・定員:限定12名(申込み先着)

☆参加費(チケット制)
4000縁(約200gの納豆お土産つき♪)
チケットは当日でもお買い求めいただけますが
こちらの前売りがお得ですよ☆
http://imaginebonbu.buyshop.jp/items/20469633

・持ち物:
☆厚手のハンドタオル
☆500ccのペットボトル2本くらい入る保温バッグ

※要申し込み
お問い合わせもこちらから
hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)
またはお電話0466821702
までお氣軽に♪

~~~~~~~~~~~~~
近年は3パック100円とか?で売られている納豆ちゃんたちですが(タレいらないよね笑)
納豆菌と酵素の効果をちゃんと取り込める本物ってなかなか見つからないですよね。
っていうかそもそも本物の見分け方が分からないですよね。
なのでパッケージ見て「国産」とか「有機」とかがなんとなく良いのかな~
でもちょっと不安・・・
でも食べたい・・・
だから買う以外の選択肢はない・・・
って思い込んできたあなた!!
納豆のネバネバくらいで never never cry!!
んじゃ自分で作っちゃいましょ、本物を♪
一度覚えたら一生本物の納豆が食べられる、超簡単な作り方をお伝えします。
材料は無農薬在来大豆と古代米の稲わら!
そしてコツは○○だけ!!
タレなんていらない濃厚な旨み成分を持つ「手前納豆」、ぜひこの機会に習得しちゃいましょう♪

・キャンセルポリシー
材料の調達・大豆の浸水などの仕込みがある関係上、
前日のキャンセル…参加費の50%
当日のキャンセル…参加費の100%
をちょうだいします。
代わりにどなたか参加される方をご紹介いただければキャンセル料は発生しません。

【講師プロフィール】
古屋ケンゴ《元祖へっころ谷店主》
1970年3月13日生まれ
今田耕司さん、コロッケさんと同じ誕生日ですが、ギャグセンスはありません!
神奈川県藤沢市の片隅で生まれ育ち
24歳、両親が経営している山梨県の郷土料理手打ちほうとうの店「元祖へっころ谷」で修行を始める
26歳の時にその土地に棲息する土着の微生物を活用した農業に出会い自然農を始め、
同時に発酵の魅力に取り憑かれる
34歳でへっころ谷を引き継ぎ、
安心安全、旬、身土不二の理念のもと、
自家菜園の野菜や近隣生産者の農産物、
自家製発酵調味料にこだわったほうとうと発幸創作料理のお店として確立させる
経営のかたわらで発酵食の魅力を伝えるために始めた発幸ワークショップが話題を呼び、
手前味噌・手前どぶろく・手前納豆作りなど、年間40回ほどのワークショップを行う

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

平和な世界と笑顔のために★

     No Nukes
        One Love
           Organic Peace

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日 14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Facebook】https://www.facebook.com/hekkoro/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/hekkorodani/
【HP】http://hekkoro.com/ 
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)

『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



« 2019年4月 | トップページ | 2019年7月 »

へっころ谷&ごんばち

  • へっころ谷&ごんばち
    安心素材、すべて手作りのナチュラルフード;天然創作料理と手打ほうとう 元祖へっころ谷(創業30年) ごはん処・お休み処 へっつい庵ごんばち(築85年の古民家食堂)
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ