3月15日【お蔵フェスタ発幸バスツアー2020】のご案内☆
追記(2/23)
今年のお蔵フェスタが中止となりましたため
このバスツアーも中止となりましたのでご了承ください
こんにちは!
へっころ谷店主のけんちゃんです!
SNSを眺めていて
「なぜ、あれだけの人が全国から集まるのだろう?」→(人口5000人の街が10倍の人で溢れかえる)
「なぜ、集まっている人達はあんなにも楽しそうなんだろう?」→(笑顔の人しか写っていない)
ぶっちゃけ僕はこんな疑問を解消するために
数年前のあの日
まだ行ったことのなかった「お蔵フェスタ」のバスツアーを企画し
60人の常連さんを道連れにして(笑)
「あの現場」に乗り込みました(笑)!
僕にとってはあくまでマーケティングでして
この現象の根底にあるなにかを探るべく
まずは街行く人々と同じ行動を取り
人々と同じ心理状態まで自分をもっていくことで
きっと何かを感じ得るのだろうと
①まずはかけつけ一杯「とろとろシュワシュワ甘酸っぱい♡この日限定どぶろく」を堪能し
↓
②間違いなく精霊が棲み着いているであろう裏山の神崎神社の古ぼけた階段を登って参拝からの振る舞い「御神酒」を堪能し
↓
③何人(なんびと)でもウェルカム、歩いているだけでほろよい氣分、昔ながらの仕込みを続ける貴重な「発酵蔵の中を見学」し
↓
④目移りしながら品定めしてチョイスした「絶品水餃子」や「木曽のすんきそば」や「変態天然酵母パン」や「アースオーブンとろ~り熱々ビーガンピザ」や「発酵BARのおつまみアラカルト」や「濃厚卵のシフォンケーキ」や「ハンパなく出汁の旨味が効いている鯉こく」などを食べ歩き
↓
⑤氣になる「ナチュラルな雑貨や服」や「オーガニックな野菜や食材」や「伝統在来の種」などを買い歩き
↓
⑥もちろん寺田本家「究極の自然酒」、その一つ一つの個性を深く味わい
↓
⑦ソーラー発電による心地よい「青空ライブ」や
↓
⑧最後は一円となってフルバンド演奏による盆踊りで魂の解放が起こり(別名酔いつぶれ)
↓
⑨最大の目的である「マーケティング」を果たすことなく爆睡
↓
⑩という失態をリベンジすべく翌年も参戦
↓
①に戻る(以下ループ)
と言うわけで
今年も僕の「マーケティング」に付き合ってくれる
へっころ常連さんの道連れ人を60人募集します♪
「自分は常連さんなのだろうか・・・?」
メニュー帳を見ないでへっころメニューを3つ以上言えたら
あなたは常連さん認定です◎
お申し込みは以下からどうぞ!
※一度につき1人ずつのお申し込みでお願いします
※申込み先着順となります
※お支払い方法は「直接ご来店」か「お振り込み」となります
当日のお支払いは受け付けていません(お酒を呑んで大金を持ち歩くという主催者のリスクを回避させてくださいw)
【日程】
2020年3月15日
【集合】
①6:40へっころ集合(6:50出発)◎臨時休業なのでお店の駐車場が使えます◎
②7:15藤沢駅集合(7:30出発)
※出発時刻が一秒でも過ぎたら遅刻の方がいても速やかに出発します!!
【目的地】
千葉県神崎町「第14回お蔵フェスタ」
【帰着】 藤沢駅19:30頃/へっころ谷19:50頃(道路状況により)
【募集人数】先着60名
【参加費(バス代)】 5300宴(座席が必要なお子様は同額・お膝上なら無料です)
【お申込み方法】
こちらよりお申し込み下さい
フォームズ
https://ws.formzu.net/fgen/S16783855/
【キャンセル料が発生します】
2日前のキャンセルは50%
前日・当日のキャンセルは全額となります。
バスを借り切るツアーの為どうぞご理解ください。
代わりに参加される方をお知らせいただきましたらキャンセル料は発生しません。
当日遅刻等でバスに乗り遅れた場合も全額お支払いいただきますm(_ _)m
LINE@始めました!
登録してくれると喜びます(^.^)
http://nav.cx/aZBwNyn
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
平和な世界と笑顔のために★
No Nukes
One Love
Organic Peace
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日 14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Facebook】https://www.facebook.com/hekkoro/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/hekkorodani/
【HP】http://hekkoro.com/
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)
『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
最近のコメント