先人に学び、豊かさへの近道をいく
どうも~
へっころ店主のけんちゃんです(^.^)
ステイホーム&ゴールデンウィークで
「一度はやってみたかったけどやってこなかったこと」
にトライするチャンスじゃないですか?
その一つに「どぶろく造り」が入っている人は読み進めてみてくださいね(^.^)
僕は免疫力が必要な今こそ
どぶろくワークショップをやって
ドブロッカーを増殖させたい氣持ちでいっぱいなんですが
オンラインワークショップとかもめんどくさいので 笑
昔書いた超簡単な妄想レシピを貼り付けておきます
↓
http://shonansp.cocolog-nifty.com/hekkoro/2013/05/post-5848.html
↑
お、ちょうど7年前の明日だ 笑
憲法記念日にUPしてるって・・・
パンクだな~ 笑
ちなみに麻炭と麹は店頭でもオンラインでも購入できますので
超簡単に醸してみたい方はご購入もお待ちしております(←ちょっと営業 笑)
一口にどぶろくの作り方といっても本当に様々
農家さんの数だけ醸し方がある時代があったんですからね
そんなの自分で一つ一つ追求していったら
発酵させる前に発狂しそうです (^_^;
けんちゃんは
かれこれドブロッカー歴20数年になり
今ではワークショップで呼んでもらえるようにもなりましたが
醸し始めた当時はネットもなかったので
様々な失敗を繰り返しました
そして
ここに至るまでに
いろいろ参考にさせてもらってきた先人達の書物がありますのでご紹介します
今はもうやりたいことがはっきりしているなら
遠回りする必要はない時代ですよね(^.^)
~~~~~~
まず僕がどぶろくに出会ったのが韓国自然農業のメンバーに入れてもらってお米作りをした時のことでした
田んぼで採れたお米と稲穂についた麹(稲霊いなだま)と田んぼに棲まう酵母や乳酸菌のチカラだけでどぶろくを醸し
そのどぶろくを薄めてまた田んぼに撒く
という
超循環型土着微生物農業を実践してきた趙 漢珪さんが1995年に出版したのが
日本の麹とは違う韓国の麹を田んぼで作る方法なども掲載されています
~~~~~~~
ネットをいじれるようになるまでは
個人でお酒を作ることは酒税法違反で相当厳しく罰せられると思い込んでいたんですが
父が購読していた「現代農業」には
毎月全国各地のどぶろく名人達の自慢の醸し方が
滑稽なイラスト付きで掲載されていて
「あら?今でもみなさん普通に醸していらっしゃるのね?」
なんて
だいぶ氣が楽になったものです◎
その現代農業に掲載されていた記事を抜粋してまとめたのがこちら
つくる・呑む・まわる―諸国ドブロク宝典
農家さんの知恵の集大成です
~~~~~~
そしてその後
この本にも詳しくまとめられています
農家が教えるどぶろくのつくり方―ワイン、ビール、焼酎、麹・酵母つくりも
寺田本家の先代も登場しております
~~~~~~
確かに酒税法の存在には少し腰が引けてしまう感がありますが
実際のところ酒税法違反で摘発された人は
僕が知る限りでは二人
一人は大阪の韓国人街で親子二代70年にわたりマッコリを作り続けて焼き肉屋などに販売して
年間数百万円の売り上げがあったという韓国人女性(そりゃあ捕まるわな・・・笑)
もう一人は
有名な「どぶろく裁判」を戦った社会運動家・前田俊彦さん
明治時代から続く負の遺産であるこの酒税法のおかしさを世に知らしめ
1993年に亡くなる前に名著を遺してくれました
~~~~~~
その後前田さんの盟友であった文化人・笹野好太郎さんが出版したのがこちら
趣味の酒つくり―ドブロクをつくろう実際編
前田さんの「ドブロクをつくろう」は社会的背景などが中心だったことに対して
こちらはさらに踏み込んで
家庭にある材料で簡単に作れるどぶろくから本格的な清酒造りまで網羅されています
~~~~~~
さらにクオリティの高い清酒を造ってみたい方にオススメなのがこちら
わが家でできるこだわり清酒―本格ドブロクも指南
なかなかのマニアック度ですが
醸し好きなら一度は清酒まで仕上げてみたいものですね
~~~~~~
ではでは楽しいどぶろっくライフを送ってくださいね~!!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
平和な世界と笑顔のために★
No Nukes
One Love
Organic Peace
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日 14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Facebook】https://www.facebook.com/hekkoro/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/hekkorodani/
【HP】http://hekkoro.com/
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)
『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
« 【どぶろく・にごり酒・自然酒のテイクアウト始めます】 | トップページ | 【へっころインスタフォトコンテスト】始めます♪ »
« 【どぶろく・にごり酒・自然酒のテイクアウト始めます】 | トップページ | 【へっころインスタフォトコンテスト】始めます♪ »
コメント