目からウロコの「ガッテン農法セミナー&ねじねじワークショップ」VOL5
帽子の中にねじねじを忍ばせて畑仕事をしていたところ
氣がついたら4時間ぶっ通しで
楽に作業ができていた‼️
という事実を目の当たりにしているのですが
8月のフィールドワークも
炎天下の中での開催でしたが
誰一人として熱中症などなく
これも
すでにあちこち埋まっていたり
おいてあったりする
けんちゃんファームのねじねじ効果!?
確かにねじねじを身につけているだけで
体が軽くなって
いつもより良く動きます(^.^)
さて8月は
最初に座学として
・太陽・地球・月の地軸の変動
・コロナさんのこと
・3000年に一度の大変動期が2019年から始まっていること
・なぜ地球に恐竜が現れたのか?
・土とは何か?
↑
もうこの時点で目からウロコなのですが笑
けんちゃんファームに移動して
・大豆の労力半減収量倍増法
・秋まき野菜のびっくり仰天ウネ作り
・草をねじると乳酸発酵?
・水やりなしでも白菜・キャベツの発芽率をグンと上げる方法
・ねじねじはなぜ土を団粒化させるのか?
などなど
今回も
すぐに実践できるたくさんのことを学びました
ほうとうランチの後も
自分で作ったねじねじを手に
その効果を体感してもらい
盛り上がりましたよ(^.^)
9月も今から楽しみにしておいてくださいね!
※「ねじねじ」は自然農法における土壌を活性化させる手段のひとつであって、ねじねじのみを推奨するものではありません
🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻
日時*9月22日(秋分の日)9:30~14:00 ※雨天決行
場所*元祖へっころ谷&けんちゃんファーム(徒歩7~8分)
定員*30名
参加費*6000縁(ほうとう付き)
※当日お支払いです
お釣り銭のないようにしていただけると助かります
持ち物*
(必須→)筆記用具・飲み物・帽子
(あった方がいいかも→)軍手・長靴か地下足袋・タオル
※雨天決行なので雨天の場合は雨具をお持ち下さい
【タイムテーブル】
9:00 開場・受付
9:30~13:00 畑ワークショップと座学
13:00~14:00 三浦さんを囲んでのほうとうランチ
※お食事の時間がない方は後日使えるお食事券をお渡しします
【時間通りにスタートします】
お時間に余裕を持ってお集まりください
座学の前に畑へ移動します
遅刻参加の方は畑ワークショップ後の座学までお待ちいただくこともありますのでご了承ください
【シェアシードタイムを設けます】
蒔き切れなかった余り種や自家採種の種を持ち寄って下さい
・在来種、固定種に限ります
・品種名、提供者名、(自家採種の場合は)採種地と採種年月日をメモしてきて下さい
※手ぶらできても種は持ち帰ることができます
【駐車場に関しまして】
駐車場は台数に限りがあります
なるべく公共交通機関をご利用ください
(小田急江ノ島線「六会日大前駅」東口から徒歩約10分)
駐車場の予約は承っていません
満車の際は駅前のパーキング等をご利用ください
【お子様連れに関しまして】
お子様連れの参加はOKです
畑では懸命に育っているお野菜達がたくさんいます
手を繋いだり抱っこしていただき
畝間以外には踏み入らないようお願いします
【三浦伸章さんプロフィール】
1962年、和歌山県有田郡生まれ。
元MOA自然農法普及員(静岡県担当)。
30年以上にわたり自然農法の研鑽に努め、多くの農家、家庭菜園を楽しむ人たちを指導。
海外でも農業指導を精力的に行っている。
健全な野菜をつくる技術だけでなく、作物への愛にあふれた説明に多くのファンがついている。
セミナーでは、野菜づくりの技術だけではなく、自然農法の栽培を通じて、土と植物と命のつながりを伝えている。
*参考図書*「ガッテン農法」(セミナーでの理解が早まるので一読しておくことをオススメします)
こちらから購入できます
↓
ガッテン農法ON LINE
【キャンセルポリシー】
大人氣のセミナーにつき
3日前のキャンセルは半額
2日前以降のキャンセルは全額を申し受けますのでご了承下さい
代わりに参加される方を紹介していただければキャンセル料はかかりません
【お申し込み*フォームズよりお願いします】
https://ws.formzu.net/dist/S12589282/
※参加ポチやコメントやメッセージではお申し込みとなりません
※複数人まとめてのお申し込みはできませんのでお一人ずつお申し込みください
【8月以降のスケジュール】
10月27日
11月24日
と続きます
基本的に毎月第4火曜日
(講師またはお店の都合により変更する場合もあります)
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
平和な世界と笑顔のために★
No Nukes
One Love
Organic Peace
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日 14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Facebook】https://www.facebook.com/hekkoro/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/hekkorodani/
【HP】http://hekkoro.com/
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)
『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
最近のコメント