【二代目の苦悩】
創業43年特別感謝祭には
本当にたくさんの方に足を運んでいただき
ありがとうございました‼️
けんちゃんが小学生の頃にオープンしたへっころ谷
先代の2人と一緒にお店を始めたのが26年前
当時24歳
経験も知識も社会のことも何も分からず
文字通り「世間知らずの若者」
料理に関しては
包丁もたいして使えない
出汁の引き方もわからないど素人
そのくせ
自分勝手で両親とぶつかり合い
相当困らせたことと思います
それでも文句は言われたくないと
来る日も来る日も料理のことだけを考えて
新作を考えてはダメ出しされ
悔しくて山梨のほうとうの名店を食べ歩いたり
仕事が終わってから毎日布団の中にまでレシピ本を持ち込み
そしてまた翌日にそのレシピを真似て作る
経験もなく
何が答えかも分からない
それでも
少しずつ自分のメニューが取り入れられ
認められてきた16年前に
姉妹店ごんばちが開店
それまで一緒にやっていた父・母・兄の全員が
ごんばちに行ってしまい
ひとり取り残された自分
そしてお客さんに言われた一言
「やっぱり先代の方が美味しいよ」
酷評すぎて
自分を責めると死にそうな日々でした
それでも支えてくれるスタッフに励まされ
頑張っていこう
と決意し
料理をブラッシュアップしてきました
でも経営に関しては全くのど素人
来るか来ないかわからないお客さんを待って仕込むも
無駄にしてしまい
歯を食いしばりながら廃棄することもしばしば
そして震災が起きた10年前
誰も来ない薄暗い店内
放射能の数値を氣にしながら選ばなければいけなくなった食材
「もうやめたい」
あの時は本当に田舎への移住を決意しました
そして昨春のコロナ騒動
43周年を迎えることは難しいかもと弱氣になっていました
本当にこの26年
特に代替わりしてからの16年
公私ともにいろんなことがありました
何度もくじけそうになりながら
たくさんの「美味しかったよ」の一言に支えられ
苦難を超えてきました
もちろん楽しいこと
嬉しいこともたくさんありました
そして
たくさんのスタッフの協力にも
本当に支えられてきました
特に代替わりの時から片腕として一緒にやってきてくれたのぶりんや
16年前にはまだ保育園児だった長男・種人も19歳
今ではもう一本の片腕として活躍してくれています
本当に感謝に尽きません
16年前は電卓計算だったレジも
今ではタッチパネル
仕入れの発注も
今では指先一つ
時代はどんどん移り変わり
変化に対応したお店作りを迫られます
でも
変化には対応していきますが
代替わり当初から心に決めて変わらないものもあります
すべてはお客様の「笑顔」と「健康」と「しあわせ」のために
という氣持ちです
おかげさまで無事に43周年を迎えられた感謝とともに
16年前と同じ氣持ちで
今日もまた歩いていきます
最後まで読んでいただきありがとうございます
平和な世界と笑顔のために★
No Nukes
One Love
Organic Peace
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日 14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Facebook】https://www.facebook.com/hekkoro/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/hekkorodani/
【HP】http://hekkoro.com/
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)
『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
« 【今月の目からウロコのガッテン農法セミナー&ねじねじワークショップ】 | トップページ | 【4月の目からウロコのガッテン農法セミナー&ねじねじワークショップ】 »
« 【今月の目からウロコのガッテン農法セミナー&ねじねじワークショップ】 | トップページ | 【4月の目からウロコのガッテン農法セミナー&ねじねじワークショップ】 »
コメント